人工授精での妊娠は難しい

という現実をドーンと突きつけられました。

人工授精後の排卵チェックに行くと
やっぱり今回も黄体化未破裂卵胞でした。

結局、私は大腸検査で
大腸と周辺器官の癒着
異所性子宮内膜症
の可能性を指摘されてるんですょ。

結局はコレ上矢印です。

癒着がある・子宮内膜症がある
黄体化未破裂卵胞になりやすい

こんだけ続いてたり、頻発してるなら
人工授精での妊娠の確率は低い。
採卵するしかない(体外受精)。 と。


はい!わかりました!

とは言えませーん。

2人子どもがいるUMAくんUMAくん
36歳

この状況で体外受精に進む人ってどのくらいいるの?ネガティブ無気力魂が抜ける

多分、不妊治療さえ・・・人工授精さえ・・・
驚かれるくらいですよー凝視

かと言ってあっそれならもういいです!とも言いきれない・・・

はぁー。

お金の事が1番のポイントではある
でも、それ以外にも人工授精での妊娠確率が0として確率が上がると言っても、妊娠率で言えばそんなに高くない。

はぁー。

諦めるべきか
1回挑戦するか

ちなみに主人は1回やってダメなら諦めるの意見だそうです。

帰りの車で泣きながら運転していた私。

ほしい。もう1人欲しいけど・・・