先日の台風はすごかったですね…G

夜中まで不安でNHKでチェックしてました汗


沖縄や鹿児島で停電や断水が発生してたので
不安になり午前に念のため…とガソリン
入れたり電池やカップ麺買いに行ったり…

懐中電灯やガスコンロ、ガスボンベ予備の
確認などバタバタでした助けて~


たまたま停電などなかったのですが、隣の市
ではけっこう停電になっていたみたいで
一応備えておいて良かったです。


ただ、断水になったときの水の用意が少し
足りてなかったり簡易トイレのことなども
考えなきゃと思いました。



昨日の夜中は緊急地震速報がとんでもない
音量で鳴ってびっくりでした汗汗

寝室の安全は確保してるので何かが倒れる
とかの心配はないのですが、

息子を守らなきゃ!という意識でしばらく
警戒してましたG
おかげでその後数時間眠れず…


大きな地震にならずに本当に良かったです。
息子も起きなかったのが救いでしたためいき



四つ葉四つ葉四つ葉


さて、私の予定日は3月31日でギリ3月と
いうことで産院のネットからの分娩予約は
10月1日~できます。


息子の時は1日の朝一で携帯からポチして
まだまだ残りは○で余裕ありました。
△残り少ない、Xは分娩できなくなりますアセアセ汗


今回はアラームかけなかったけどまぁ忘れ
ないだろうと思っていたらうっかり2日に
なっていて、やばーー!と急いで見ると…

まだ○で無事に分娩予約できましたためいきためいき

やっぱりアラームかけないとダメだと
思いましたどきどき


この間産院のカフェでひっさびさに
パスタランチを食べ物

写真撮ったのになぜか見当たらず…
最近たまにこういうことがありますうーん


茄子のトマトスパを食べたんですがこれは
普通に美味しく食べれたので安いしたまに
検診ついでにランチもいいなと思いました顔

カフェにも呼び出し状況が確認できる画面が
あるので便利です顔


分娩予約月のうちに保証金の支払いや書類の
提出があるので、来週の検診時にまとめて
やる予定です1
保証金15万円。ひえー。

入院費は息子の時と変わらないかな?G

今回もプレゼントディッシュあるといいな。。。



四つ葉四つ葉四つ葉


つわりのその後ですが、まだ吐いたりする
こともあり動悸や息切れがひどいので
休み休みじゃないと動けません。


息子を公園に連れ出す元気はないですが
少しずつ保育園のお迎えを自分で行くように
しています。


母親に『まだ今週も行かなきゃだめ?ためいき』と
少しめんどくさそうに言われ…
↑悪気はないんですが、言い方が直球。。。

ただでさえ親にお願いするの苦手な私にはこの言葉
かなりのダメージです…ガクリ


今回のつわりで今まで極力親に頼らないよう
にしてた私も頼らないとどうにもならない
状況になり…

『頼る』ということを学びましたどきどき


それも二人目のこの子が教えてくれてる
ような気がしますsmile

子供からのメッセージとしてこういうのも
あるらしいです。



その分、これから親や周りの人に恩返しして
いけたらと思います。

ひとまず来月ビュッフェに親を招待してる
ので美味しいご飯を食べてもらおう顔