こんにちは!






なんと6月に梅雨が明けましたね

うん、ほんと梅雨明けらしい晴天





…というか暑すぎーー

昨日久々に支援センターに行ったけど
あまりの暑さで親子でぐったり



特に私はなんか頭ぼーっとしちゃって
危険だなと思いました




というのも
私、数年前と今年の4月になんと
熱中症になり…
意識はあったものの一人で動けなくなり
救急車で病院に行くという事態に…

数年前は…
おばあちゃん家で朝6時半に畑に水やりを
してたんです。
時間にして30分くらいだったかな。
途中から段々体が重くなってきて…
あれ?体力落ちたかなーと思ってたら
家に入ってからさらに体がだるくなり
頭痛と動悸がしてきて…
少し横になって休んでても動悸がどんどん
ひどくなってきて…
短距離をダッシュした後の状態

そのうち起き上がれなくなり親に言ったら
熱中症かも!と急いで冷えたタオルで
脇の下や足の付け根など冷やしたり
水分取ったりしたものの良くならず…
親が少し危ないと判断して救急相談に
電話して救急車で運ばれることに

病院で点滴をしてもらったら2時間くらい
で急激に元気になり、頭痛や動悸も
治まりました。
でもその後1ヶ月くらいは体がかなり
重たくて体調は悪かったです。



そして今年の4月、珍しく30℃近くまで
あがった日でした。
カフェに長時間いたんですが、窓は
締め切りエアコンもつけていなくて
外の気温でかなり部屋が暑かったんです。
汗がどんどん出てきてもらった水も飲み干し
てて喉乾いたなーと思ってたんだけど
我慢しちゃってたんですよね。
コーヒーとか2杯飲んでたけど、カフェイン
や砂糖入りの飲み物は水分としては
カウントできないらしいですね

それをあまり考えてなかったから
油断してました。
夕方になり頭痛がしても風邪かな?くらい
に思ってて夜には吐き気がしてきて
さすがにあれ?と思って水分は帰ってから
たくさん取ったけどまだ足りなかったかも
と急いで麦茶とか飲んだけど…
体調はどんどん悪化してついに嘔吐





しかも何度も何度も大量に吐いて
つわりの時もひどかったけどそれ以上に
吐きました



頭も割れるくらいガンガン痛くて
これは前の経験からしてもヤバイ!
と思いフラフラしながら救急相談。
自力が無理なら救急車呼んで病院に行くのも
ありです、と言われ…
意識あるのに申し訳ないなと思いながらも
救急車を呼ぶことに。。
そのとき息子は寝てたけど1人残すわけに
いかなくて夫に家に残ってもらい、
急遽母にうちに来てもらって二人で
救急車で病院へ。。
母には本当に感謝でした

そして今回も点滴を打ってもらったら
2時間くらいでかなり回復!
頭痛も吐き気もなくなりました!
今回、看護師さんに前回もなったことを
話してみたら私は体温調節がうまくできない
タイプなのかもしれない、とのこと。
確かに私異常なまでの寒がり&暑がり
なんですよね

昨年は息子もまだ寝返り~ズリバイくらい
だったから私の好きなタイミングで
外でたり出なかったりができたけど
今年はそうはいかない

外で遊ばないとギャンギャンになって
しまうし、私も息子と一緒に遊びたい

だからこそ、今まで以上に外に出る時間帯
や天気には十分気を付けないと!
水遊びをするとか、体を冷やすグッズを
使ったり帽子をかぶったり水分もしっかり
などなど…。
ベビーカーシートに保冷剤は昨年も
やってたけれど、今年は歩き回るから
リュック型の保冷剤とかあるといいかな?
もう私が倒れるわけにはいかないから気を
引き締めて今年の夏を乗りきりたいです

みなさんは大丈夫かと思いますが
猛暑にくれぐれも気を付けてください

(でんしゃ)のつもり。
と、とても嬉しそうだったので通り過ぎた
あとも日陰だったので(笑)振り返り
電車を見せてました

今日は義実家に息子を預けたので
少し1人時間をもらいスタバへ

たまたま来月から始まる新メニューの
お試しをいただけました

トマト味は苦手なんだけど、これは
果物も入っててかなり飲みやすかったな

でも結局スターバックスラテとかいつものを
頼んじゃうんだろうな(笑)
今日もそうでしたw
少しだけど男の子育児の本も読めたけど
全然時間足りず…

育児しながらの読書ってハードル
高いですよね

息子が昼寝中か夜寝た後に少しずつ
読み進めるしかないな
