こんばんはお月様


今日は一時保育のことを記録に残して
おきたいと思いますニコ

1歳2ヶ月の時からのスタートで
すでに2ヶ月が経ちましたクマ



夫も一緒に保育園のことを調べてくれて
子供達への対応が良かったところに
決めましたニコニコ


意外と園によって対応が違うというか…

人不足が原因なのか子供がうまく
できないことに対して

なんで○○できないの!!

とかなりきつめに言葉を変えて何度も
怒ってたりストレスでイライラしながら
言ってる感じを見てしまうと…

条件が良くてもどうしても預けたいとは
思えず…。


家からは遠いとこですがすごく丁寧に
見てくれて連絡帳にもその日の様子が
細かく書いてあって安心できますおねがい


もちろん一時保育だから空きがあり
選べたというのも大きいのですが。。





通い始めてからのこと↓


<初日~3回目くらいまで>
預ける→ギャン泣き汗
お迎え→ギャン泣き汗


預けるときに私に手を伸ばしながら
すごいギャン泣きされたときは
正直すごく辛かったです…makovv

置いてかないで!
って言われてるみたいで…


自分達で決めたことだけど辛くて
なんか申し訳ない気持ちになって汗

預けてる間も落ち着かなくて
泣いてないかな?遊べてるかな?
とかぐるぐる考えてました。


案の定、預け中もしばらく泣いてたりで
抱っこしてもらったりおんぶして
もらったりだったそうで汗



その後はお迎え時のギャン泣きが少しずつ
落ち着き、半月経つ頃には普通にニコ


預けるときはしばらくギャン泣きが
続きましたが1ヶ月くらいで泣かなく
なりましたはな




ただ息子らしいなーと思うのが、
数回目からお昼ご飯も食べる時間まで
見てもらってたんですが、、

おやつもご飯も初日から一度も残さず
食べているらしいです爆笑


家では気が逸れちゃったり吐き出すことも
多いのですが、外や人がいるときには
よく食べるんですよねべえ

見られること、注目されることが
すごく好きなので息子らしいなぁと爆笑

ここは明らかに夫似です。
夫も小さい頃周りに愛想ふりまいてご近所の人にも
挨拶しまくってたらしいお~



はなはなはな


それから保育園に行ってからの成長が
すごいですびっくり

コップ飲みもほぼ保育園からのスタート
ですがどんどん上手くなってます!

いまだにマグもむせちゃって上手く飲めない
こともあるので中々コップに踏み切れずでした。


お片付けも保育園と同じ言葉かけで
伝えているんですが、通い始めてから
一気に上達しましたニコ


先生方が根気よく教えてくれたり
お友だちと長時間いることで
たくさんの刺激があるみたいです♪


一時保育なので日数はかなり少ないですが
すごく影響あるんだなぁと改めて感じますキラキラ



はなはなはな


それから一番気になってたお昼寝!G


いつもは添い寝で私の手をにぎにぎ
しながらコロコロ転がったりして
眠りにつくのですが、、


始めはだっこで寝かしつけてから布団に
置くという感じだったらしいのですが

今では仰向けでトントンで寝るそうでびっくり


しかも最近はだいぶ安定してきて
2時間はお昼寝できていますびっくり

うちでも1時間で起きちゃうときあるのに汗


お昼ご飯食べてからのお昼寝というのと
うちより1時間くらい遅く寝てるので
たっぷり寝れるのかな?G


この傾向を見てうちでもお昼ご飯を
あげてから寝かせるようにしたいなと
思うようになりました。



これからもどんな成長があるのか
楽しみですスマイル



空がきれいだったのでパチリカメラ