長らくこのブログも放置してましたね。

試験合格までの勉強内容などを記載するブログでしたが、二次試験はどうもここに書くような内容があまりなくこんなに放置してしました。

実は今年度アクチュアリー試験をもちまして全科目合格し正会員になりました。

これからは何かアクチュアリアルな時事ネタ等にコメントとかできればいいなと思っています。
一応このブログは残しておくつもりです。


以下は僕がやった2次試験の勉強方法、内容について記載しておきます。

勉強方法
【1年目】
・教科書の精読(200h)
・まとめノート(手書き)の作成(200h)
・会社での所見対策勉強会(50h)
・社外での勉強会参加(10h)

結果→全滅

【2年目】
・教科書+過去問5年分の所見のまとめノート作成(300h)
・上記まとめノートの丸暗記(100h)

結果→2科目合格

【補足】
・実は1次試験より勉強量は少ないです。
・2次試験合格まで2年かかって大体勉強時間は800~900時間といったところです。
・1年目の敗因はまとめノートの内容が貧弱すぎたこと、覚えきれていなかったこと。論文の点が取れる書き方を知らなかったこと。
・2年目は教科書の明らかに不要なところ(だらだと書いてある数値計算例や、海外の責任準備金評価方法など)を除きほぼすべてノートにまとめました。
・時事ネタなどは基本的に無視してました。過去5年分の所見の回答を覚えれば大抵のトピックは何かしらかけました。
・あくまで生保コースに限ってですが、論文部分は教科書と過去問に書いてあるものを丸写しするだけでいいと思います。
・つまり、試験範囲外の本や自分の意見などは不要で、論文対策なんてしなくてよかったな、と思ってます。
・逆に出題意図にそっている教科書・過去問の該当箇所をもれなく書く必要はあります。