昨日は 2クール目の始まりでした。


旦那が休みを取ってくれて、朝8時半過ぎに家を出発!

お天気良く無くて、車もノロノロ。
旦那の運転で良かった!



予約は10時半でした。


病院前で降ろして貰って、旦那は何処かで夕方まで時間潰し(これも大変だよね😅)



着いて受付機でカード通して外科外来へ。

その後、外来化学療法へ採血に💉。

ちょっと混んでた様で待たされる。


その間に血圧測定するが!!


どーしたの?😭

またしても上が198もある💦💦💦

前回のトロウマか?(前回終了後に200まで上がる)

緊張してるんだろうと心を落ち着けて、しばらくして再びチャレンジするが、185💦


前回から3週間、家で毎日測定していたらそれ程高く無く安定してるんだけどな。


採血に呼ばれ、珍しく血管が出なくて1回目失敗😢

利き手は家事で使うので痛みが出ると大変だからと、一生懸命探してくれて、なんとか2度目で入るが。


ここまでで11時10分。


血液検査の結果が出るまで1時間くらい。


その間に下のコンビニでお昼ご飯を買って、
仕事の電話が入っていたので対応して、待合室の椅子に戻る。



が、担当医が手術?処置だかで遅れてると。

やっと診察に呼ばれたのが12時50分。


前回の経過を聞かれて、ゼローダのハンドブックに付いていた治療ダイアリーを見せて報告。






こうやって記録してみると、分かりやすくていいですね👍



血圧は家では安定している事。
病院に来た時だけ高い人いるとか言ってました。
やっぱり緊張性⁉️

もう少し様子を見ると言ってました。


オキサリプラチンは前回より10%位減薬する事に。


で、ここから薬のオーダーが入ります。


昨日の外来化学療法室はほんと混んでたみたいね。


今、満床で少しお待ち下さいねって😓💦


ベッドに案内されたのが1時50分。


吐き止めのイメンドカプセル125を飲んでから20分後に抗がん剤開始。


この間にやっと買ってきたお昼を食べた。
点滴前なので食欲有って、お腹ペコペコです😅



2時15分  アロキシ静注(吐き気止め) デカドロン注射液(アレルギー症状や免疫反応を抑える)を入れてオキサリプラチン開始。


ブドウ糖にオキサリプラチンを混ぜているのかな?
予定2時間+15分(生食注)










鈴木杏樹さんのワイドショーでやってましたね。
観てるうちにウトウト睡魔が😅



4時半過ぎ、点滴終了。


旦那が迎えに来てくれて、会計と薬を受け取り
5時やっと終わりました😓💦



外に出る前に手袋はめてマスクしていたが、車に乗る前に、鼻がツーン❗️
クシャミ2発❗️
涙ポロリン😢


夕飯にお弁当買って帰ったら7時になってました。

1日がかりですね😣


ご飯は半分残して横になりました。
やっぱり倦怠感あります。




この日のお会計  37250円でした。

2月はもう1回あるよ💦💦