年末年始も帰省した子供達や家族で楽しく過ごし、良いお正月を迎えることが出来ました😊

食べ過ぎ飲み過ぎで体重もヤバいことに💦

成人の日、朝から娘の着付けやヘアメイクに付き添い、そのまま写真館や姉の家に晴れ姿を見せに行ったり、義父母にもお披露目したり。

神社参拝、成人式に参加、なんて忙しい一日だったでしょう😅


検診で引っかかってから、癌が発覚した後も、全くに近い位に実感が無くて、
こんなに元気なのに本当に癌なのか?って
ずっと思っていました。

術後は辛いのは数日で、回復も早かったと思います。

退院後も体調が良くて、周りは無理せずゆっくりしなさいと言うけれど家で過ごすには罪悪感すら感じる程でした。

そんな元気な私が、抗がん剤を始めるんです。

不思議な感じでした。


1月17日 金曜日

化学療法外来で採血をして、血圧と体重測定をします。
この日、ちょっと血圧が高めで緊張の為かと思いました。

血液検査の結果が出るまでに1時間くらいかかるので、院内のコンビニに行ってお昼に食べるおにぎりや飲み物を買います。
点滴室では飲食可と言っていたので。

生命保険の手術と入院分の給付金をもらう為、診断書を頼んでいたので窓口に貰いに行きました。

長くなりそうなので、通院分は抗がん剤が終わったらまたもらう事にします。



それから外科の待合で呼ばれるの待ちました。

担当医は金曜日の午後の外来しか出て居ないのですが、血液検査の結果が出たら来てくれました。

初回なので特に問題無くスタートです。


カーテンで仕切られたベットの番号を言われ、薬の準備が出来るまでの間にコンビニで買ったおにぎりを食べました。

間もなく看護師さんが吐き気どめの飲み薬を持って来ました。


30分後からオキサリプラチンが始まります。

腕の下にホットパットを置いてくれました。

2時間くらいで終了予定です。


テレビも音量出して観てもOKでしたが、イヤホンを持って行きました。

ベットの上まで可動出来ます。




看護師さんが時々様子を見に来てくれましたが、特にアレルギー反応もなく、安心しました。

半分くらい入った頃、点滴を入れている腕が重痛く痺れた感じがしてきました。

上にもホットパットを置いて、サンドイッチの状態になりました。

腕が重いので携帯を触るには不便で(片手でスマホ出来ないんです😅)テレビ観てました。

終了時間の少し前に旦那が迎えに来てくれて

点滴終了で、お疲れ様。



さぁ!帰ろうとベットから降りて歩き出したら

頭がフワフワして汗がどっと出てきました💦


看護師さんに伝えると、少し休んでから帰る様に言われ、血圧を測ったらなんと上が200になってました😱💦


もう一度ベットに横になって暫く休んでいたら、トイレに行きたくなって💦

車椅子用意する?って言われたけど断って、

トイレまで看護師さんがついてきてくれました。


その時には手にビリビリが😓

手を洗うとビリビリ⚡️

これが噂のか〜!って思いました。


トイレから戻って少しして再血圧測定すると、少し下がり170位になってました。
まだ高いですけどね💦


担当医に連絡を取ってくれましたが自宅で安静にして様子をみる様に言われて帰宅。

何かあったら急外に連絡してかかる様にと。

でも、自宅から1時間半弱かかるんだけどね。

それから帰宅してまた来るの大変!って思いましたが、何もない事を願って帰宅しました。

初回って様子見るのに入院して始める人が多いけれど、最初から外来だったので、こんな時はちょっと不安でしたね。


1階の会計に降りた時には両手の指先までビリビリでした。

クレジットカードで精算したので、サインをしてくださいと言われましたが、ペンを持つ手に力が入らなくてヨレヨレの文字になりました😅

薬貰って終了。


旦那は看護師さんに寒いとビリビリ⚡️するから、車のエンジンをかけて車内を暖めておく様に言われ、先に車に乗ってました。

この日の夕飯はコンビニのお弁当を買って帰りました。

フワフワ感は消えずに早く布団に入って眠りました。



この日のお会計は  37220円
              診断書2通 11000円



持ち帰りの薬は

ゼローダ300   14日分

イメンドカプセル80   2日分

デカドロン4   3日分

プラミール5   7日分

ヒルドイドローション   100g


ずっと元気だったから、副作用も軽いかなと思っていましたが、ナメてたな 抗がん剤。