今回はBTSの話ではありません

私の好きなもの

子供の頃から今も変わらず
好きなものの1つ
高校野球⚾️
の話です


野球好きな父を持ち
プロ野球のシーズン中は
毎日巨人戦を観て育ちました

中学生になったくらいからは
高校野球が大好きで
普段は起こされないと起きないのに
甲子園の間は8時半に起きて
1日テレビの前で観てました

その頃からの夢は 
開幕から閉幕まで
バックネット裏で毎日
試合見てる人になりたい笑
(実際にそういう有名なおじさんがいたんです)
 
アメトークの甲子園大好き芸人も
共感しかないし
自分の知らない裏話とかも大好きです


うちの高校生の息子は小学生の時に自ら
野球がやりたいと言い出して
今でも続けてます

何年か前には子供と2人で甲子園に行き
私の夏休みいっぱい毎日朝から4試合
ずーっと試合観てましたニコニコ
席が隣同士で座れなくても
試合が観れればいいから別々に座ったり 笑ううさぎ
で、子供の隣にいた知らないおじさんが
1人で真剣に試合見てるうちの子供に
かちわり氷とか買ってくれてました笑

2年連続で行きましたが
開幕から閉幕までではなかったけど
どっぷり甲子園に浸かれて楽しかったラブラブ
もっと語りたいことは山ほどあるけど
甲子園について語り出すと長くなるから
この辺にしておきますてへぺろ

ちなみに関西まで行ったけど
観光は雨で試合中止の日にしただけで
あとは甲子園とホテルの往復しか
してません笑


それでですねここからが本題
今、来月から始まる甲子園の予選
地方大会が行われてます

地方だと私立より県立が強い
なんてこともありますが
東京では有名で強い学校は私立です
高校野球にあまり興味なくても
早稲田実業とか帝京とかは
聞いたことあるかもしれませんね
そういう学校はみんな私立
全国からうまい子をスカウトしてくる学校も
けっこうあります
(まぁ、それは全国どこでもある)


うちの子供の学校は都立高校で

今年の大会は初戦で私立と対戦でした
最近はあんまり勝ってないけど
私が高校3年の時には甲子園にも出た
けっこう強い私立です


午後の試合だったので
仕事半休にして、観に行きました
正直、勝てないだろうと思いつつも
せっかくベンチには入れてもらったし
今までも東京の予選は球場でも見てきたけど
親としては初めてのことなので
楽しみにしてましたニコニコ


試合開始してまず1点先制
こちらのピッチャーはうちの子供と
中学の時から同じチームの友達でした
裏に2点取られ中盤まで2ー4でビハインド
6回からは1年生ピッチャーに交代して
8回には逆転しました
雨が降ったり止んだらの天気でしたが
途中からは試合に夢中で雨なんて
よくわからなかったあめ

交代して出てきたうちのピッチャーは
中学の時に軟式野球で全国大会に出てる
すごい子なんですけど
つい4ヶ月前までは中学生です
その子が8回の裏を抑え、9回裏を
6ー4でリードして迎えました

同じ高校生とはいえ
3年生はやっぱり身体の大きい子が多いし
相手は有名な強豪校
そんなプレッシャーの中
1点取られはしたものの
6ー5でなんとか踏ん張り試合終了爆笑スター

高校野球ではよくあるように
最終回ここを抑えたら勝てるっていう場面で
プレッシャーからか点を取られサヨナラ負け
そんな場面もチラッとよぎりましたが
本当によく頑張りました笑い泣き
久々に野球観て泣きました泣

全国大会に出たことがあるのは
その子にとって貴重な経験なんでしょう
肝が座ってて落ち着いてて
すごくカッコよかった❗️
もしもあと1点でも取られたら延長になるし
2点取られたら負け
それも3年生は負けたら引退って場面で
本当に見事でした


その日、帰ってきた子供が
ちょっと印象的なことを言ってました


オレはまだ2年だからもう1年あるけど
大学では野球は多分やらない
今日の試合を観ながら
この人たち負けたら10年とかやってきた野球を
もうやめるって人も中にはいるんだよね
そう考えたら勝ってもすごい重い

そう言ってました

甲子園は負けたら終わり
だからこそ熱いし、感動します

この試合で勢いに乗ったのか
次の試合も接戦を制し
その次は5回コールド勝ち

さらにその次の試合は
9回にサヨナラ勝ちで
なんともうベスト8!!
学校史上初の快挙らしいですニコニコ!

次は強豪中の強豪ですが
同じ高校生だし悔いのないよう
頑張ってほしいです

今、このブログを書いてる現在
他校の試合が進行中ですが
都立が勝てば8校中3校が都立です
こんなこと
なかなかないから本当楽しみニコニコラブラブ


今高校生の子たちはコロナの煽りで
楽しいことを悉く我慢してきてるので
今後も大会に影響が出ないことを
それと
高校野球も問題点はいろいろあるけど
球児が怪我なく全力を尽くせることを
心から願います照れキラキラ