3日目


まずは私がまだ寝てる間

早起きの夫が散歩に行き撮って来た神社


高台にあったので昨日は車椅子では上がれなかった


🚙🚙🚙


3日目は金沢からレンタカー🚙で能登へ移動


海岸線をドライブ

途中寄ったのは千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ

車で砂浜を走れる全長約8キロのドライブウェイだそうです





今日も快晴

新潟しかり暗くない日本海🌊を見るのは珍しい←失礼

海水浴場ではないので砂浜もゴミもなくキレイな貝殻がたくさんありましたよほっこり



車じゃなくても可能ならワーッと走りたくなる🏃‍♀️海岸線

その後宿に向かいました



お宿は海沿いにドーンと構えておりました

さすが並びに加○屋があるだけ豪華旅館地帯

一生の内そう何度も泊まれませんわ💦


ありがとう永年勤続笑い泣きありがとう夫笑い泣き



館内のラウンジや小窓から見える海がまぁ綺麗

BBAも浴衣選びましたゲラゲラ


入口の下駄箱に靴を預けたらトイレだけスリッパに履き替えであとは館内オール畳&床(絨毯)で足がとっても楽チンでした


私の車椅子や酸素のカートも入口でタイヤを拭いてくれて使えました(車椅子はほぼ乗らなかったけど)


チェックイン前のだいぶ早い時間に着いたので部屋にはまだ入れず、車を置いてお宿周りを散策



目の前は七尾湾

能登島はイルカウォッチング🐬が出来るとか


その他は地元七尾市出身のパティシエ、モンサンクレール辻口さんのカフェ🍰があったけど併設するミュージアムだけ覗きました


この一部屋だけの展示でしたが飴細工でかっ!ゲラゲラ


チェックインしてお部屋のあるフロアへ

エレベーター前の壁とか廊下とか


数々のオサレな飾り物に気分が更に上がります⤴️と同時にもっと綺麗な格好してくるべきだった❓とビビる庶民なあたすもぐもぐ



お部屋はこちら

七尾湾を臨むテラス✨

殿様が寝るようなベッド✨

ちなみに簾は下まではおりませんにやり


せっかく風呂つきのお部屋にしてくれたけど洗い場も外。の露天風呂は海風が予想以上に冷たく温泉♨️は貸切風呂に移動

そこも湯船は露天なので私は洗い場のシャワー🚿で和倉温泉の湯をいただきましたウインク

でも温泉のお湯はさすがなかなか冷めないでポカポカがいいね👍


そしてお楽しみの夕食


美しい前菜、お椀にお造り

今回の旅行でずっと苦手だった生の貝類といくらが食べられるようになりました


お鍋は私は牛しゃぶ夫はのどぐろのしゃぶしゃぶ

左はお楽しみと称した小皿4種の中の2種

蟹クリームコロッケとなめこの茶碗蒸し

おかわり自由でしたウシシ


牛肉のかやくごはんと夫は魚(忘れた)のお茶漬けとデザートは白玉とフルーツ


詳細は伏せますがちょっとしたハプニングがありお詫びに牛しゃぶしゃぶのお肉が倍になりお酒も1本サービスされました

びっくりしたけど怒ってないのに手厚いお詫び…さすが豪華旅館←しつこい


お腹パンパン食べましたウシシ

ごちそうさまでした