週末、映画を観に行きましたニコ


ドライブマイカーです



あんなに賞をたくさんもらったのに地元の映画館での上映は朝9:30〜の1回、隣駅も小さなスクリーンでした真顔大人の映画だからですかねぇ


モールの中のマックでブランチ🍔し3時間の長編ときいていたのでお昼の薬は利尿剤が多めなので飲まずに観ました



感想は…静かにじんわり来る繊細な映画。感情の機微が俳優さんの演技と台詞と映像トータルで表現されていて3時間の長さを感じさせないものでした。日本人やアジア人がこの手の映画を評価するのはわかるけどアカデミー賞や欧米にも評価されたのが意外でしたねー原作が村上春樹だからかな…



ただ10〜30代の若い人はハルキストでもないとつまらないと思うのかも💦



私は読書が好きだけど村上春樹の世界観は全くついていけないので(ノルウェーの森も断念)このドライブマイカーも原作では楽しめなかったかもしれません

映像になる事で一本調子の台詞に抑揚がつく、みたいな感じでいい映画でしたキラキラ


個人的には岡田将生の役はみていて悪人の大学生役を思い出しましたゲラゲラ


🎬🎞🎥


予告編をみていて今後みたい映画



流浪の月

原作を読んで面白かったし配役も合ってそう

そして私はトーリ好き💕




ツユクサ

小林聡美主演って何年ぶりよ‼️アラフィフ、かもめ食堂世代の私がみない訳にはいかない。でも夫が付き合ってくれるかは不明ぼけー


GWも1本は何か観たいなぁーキラキラ

映画って本当にいいもんですねにやり←水野晴郎で