オープン | Bar Kokopelli【門真市幸福町 京阪古川橋駅】

Bar Kokopelli【門真市幸福町 京阪古川橋駅】

門真市幸福町のBar Kokopelliのブログです。2021年末にマスターが亡くなりました。ココペリの元専務松本多香子がココペリを継ぐべく奮闘いたします。暖かくお見守りください。

土曜日ですッ
街はざわざわしておりました
ココペリはどんな感じでしょうか
というわけでオープンです😎



ゆっくりのんびりお待ちします
顔見せてくださると泣いて喜びます😭💕




本日は松本と瑠美がお待ちしております🐻💓




画像はシーバスリーガルミズナラ。

今更ながら仕入れました😆


すぐれたブレンデッド・スコッチ

シーバス社は、1801年、アパディーンに高級食料品店として創業。

1843年、王室御用達の中でも第一番目となる王室御用達=ロイヤル・ウォラントをヴィクトリア女王から授かります。

1950年、スペイサイドのストラスアイラ蒸留所を買収。 

さらに、近くの地にグレン・キース蒸留所を新設します。

 以後、この2つの蒸留所のモルトを中核にすえ、すぐれたブレンデッド・スコッチを生み出し続けています。

製品は、いずれも華やかでバランスのよい香味に仕上がっており、いまや世界150カ国以上で、その名を知られるようになっています。


ブレンディングの技術は、選別したモルトとグレーンウイスキーの個性やフレイパーを調和させ最高品質のブレンデッド・スコッチ・ウイスキーを創りあげることです。

すべてのシーバスリーガルのブレンドのハート(核)となっているのが、伝統あるスペイサイドのシングルモルトウイスキー、ストラスアイラのものです。

蒸留した新しいモルトとグレーンの原酒は、法律によって少なくとも3年間は熟成させることになっています。

もっとも、シーバスリーガルとなる樽のウイスキーは、すべて、最短でも12年は熟成されるのです。

シーバスリーガルの一滴に潜む、長い歳月に磨かれた技をお確かめください。


マスターブレンダー、コリンスコットがシーバスリーガルの伝統的なブレンディング技術やスタイルを厳格に守りながら、日本のミズナラオークを使って、今までにない全く新しいウイスキーを生み出しました。

12年以上熟成された最高品質のシングルモルトウイスキーとグレーンウイスキーを厳選しブレンド。

そのブレンドの一部を日本原産のミズナラ樽で「マリッジ」することで、特別な味わいを加えました。


バランスよく、なめらかで、長い余韻。


1杯どうですか?

お好きな飲み方でどうぞ❤






Bar Kokopelli

大阪府門真市幸福町18-3京橋ビル105
06-4400-4212

京阪古川橋駅から徒歩5分

地図