案外涼しい夏着物 | たままゆin 鎌倉・長谷 

たままゆin 鎌倉・長谷 

鎌倉の坂ノ下できもの塾とお着付けを承っています。
このブログは着物を仕事としてスタートした時に始めました。着物の素晴らしさ・装う楽しさを、また日々の出来事や気持ちも共に綴っております。

本日早朝、出張着付けを承りました。
夏着物で歌舞伎にお出かけだそうです。




お着付け後のお写真が無くて残念ですが、とても素敵なお着物姿でした





暑いので補正は最低限に。
麻のお襦袢・夏着物をお着せして、
名古屋帯を帯枕でシッカリ固定し、帯揚げと帯締めを結んで出来上がり





お着付けしながら、『私も今週はキチンとお着物を着るー!』と決めました。
最近、浴衣や半幅帯を着る事が多かったのですが、やはり白い半衿が付いた襦袢・透けた夏着物・ハリのある夏帯はとても涼しげではんなり最高ですラブ









帰宅後は自分のお着付け、
今週のコーディネートです。






着物  :絹紅梅
帯      :八寸名古屋帯(麻)
半衿  :白 レース
帯締め・帯揚げ   :夏用





浴衣でもOKな絹紅梅ですが、広衿に仕立てて夏着物として着用しています。