竹・竹・竹のバッグ達 | たままゆin 鎌倉・長谷 

たままゆin 鎌倉・長谷 

鎌倉の坂ノ下できもの塾とお着付けを承っています。
このブログは着物を仕事としてスタートした時に始めました。着物の素晴らしさ・装う楽しさを、また日々の出来事や気持ちも共に綴っております。


私の竹籠バッグコレクションです 乙女のトキメキ

{F74C3AA4-0260-43B4-BEBD-6C8D2AF66BDF}

編み方が、全部違いますよーポーン

{3B0642F5-E665-48AD-97F5-90240953A775}









{911FFC6C-8B65-46DE-ABEE-A704393C29C0}


これは娘の音大入学時に(遥か17年も昔)
重い楽譜も入って、肩から掛けられるよビックリマーク
とお祝いに頂いた竹籠バッグです。
娘が渡英した後、私が毎年毎年とても重宝に使ったので、底部分の竹が破れてしまいました。
早い段階で修理をお願いすれば、綺麗に復活できたのですが、手遅れぐすん
結局、底の竹が壊れた部分を皮で修理してもらったもの。







浴衣用の小さな竹カゴバッグもあります。 

{F61480C2-66F3-4B25-8160-EA96F32898E2}







何故、こんなに沢山の竹籠バッグを持っているかと言うと、実はこの竹籠バッグを作っているのは親戚なんです。
竹籠バッグ以外にも、素敵な竹製品がありますよ。







ちょっと‥いや
かなり自慢ですニヒヒ