着物の収納 | たままゆin 鎌倉・長谷 

たままゆin 鎌倉・長谷 

鎌倉の坂ノ下できもの塾とお着付けを承っています。
このブログは着物を仕事としてスタートした時に始めました。着物の素晴らしさ・装う楽しさを、また日々の出来事や気持ちも共に綴っております。

梅雨は着物人には、着るのも収納するにも苦労する時期ですよね。

photo:01



私は着物達をこの五段の焼き桐の箪笥2棹に収納しています。
頂いた箪笥なので、後ろなどはかなりガタガタですが、さすが桐の箪笥でこの鎌倉でもカビやシミから守ってくれてます。

いつかはこの箪笥を修理して、新品のように綺麗にしてあげたいなぁ~

プラス 入りきれない、季節外のものはこちらに!

photo:02



鎌倉では、潮と戦うか湿気と戦うか、
どちらかだと言われています。

稲村ケ崎海岸から2分の処に住んでいますので、私はもっか潮と戦い中です。

ちなみに、着物の収納に最適な温度は16~17° 湿度35~40%だそうです。

乾燥し過ぎも良くなく、防虫剤などもいれ過ぎや種類も混ざると化学反応して箔などが変色する事があるので、注意が必要です。


iPhoneからの投稿