いつから販売されてあったのだろう?一応ソフトバンク系列なのに知らなかった笑い泣き

あったらいいなアイデア商品です!

失くしやすい大切なもの、よく使うものにつけて、どこに行ったかわからなくなった時にスマホからすぐに見つけてくれる、神アイテムを使ってみました。





Tile Mate (タイル メイト)
{A6F6A7DB-5FC5-45E7-858E-4F913FB3B8D0}

{2E72FAC5-5C94-413E-B803-3F8521A947EE}

キャンペーン中みたいなので、お得になっています。



これ、すごく薄くて小さいの。



{F08A104C-2992-472D-A959-E41EE6CF241F}

{B5A9B862-01DD-429E-887E-CB9237826535}

このサイズだと鍵や財布にもつけれますね。
もっと薄い財布サイズがあるようですがね。


{338DDFE8-98A8-444F-9703-CB528A6C2ECB}

スマホでセットアップをしていきますが、アプリを起動させると、付近のTile Mate (タイル メイト)がパッと表示し、軽く500名ほど。福岡市内に住んでいます。
結構多いじゃないの!!

私は、知らなかったけどびっくり

いちいち私が説明しなくてもすでにご存知の方のほうが圧倒的に多いと思いますけど、一応説明します。


タイルアプリをダウンロードし、セットアップします。


タイルを鍵などにつけておくと、鍵をなくした時に、スマホから探せます。
スマホから探す時には位置情報まで提供してくれるのですよ!
{DFF54588-AC3B-4E9B-8916-D5BA28C221CD}

赤のラインは住所が出てきます。どこにあるのかすぐ分かります。自宅にあるのか、職場か。お出かけ先か…最悪な場合は盗まれた時にも便利!


一度財布を盗まれた時はクレジットカードや免許証やら手数料もかかるしホント面倒だった。すぐに捨てずしばらくどこかに保管して、半年後ぐらいに溝に捨ててあって、警察から連絡がきました。
窃盗を防ぐためにタイルを忍ばせていてもいいですよね。


逆にスマホがどこに置いたか忘れたら、タイルにあるボタンを二度押すと、メロディがなります。




下の動画はタイルを鍵などにつけた場合、スマホからアプリを起動させ、探します。
{EE573ECD-BCEC-4B42-96C6-3AA188F62778}




タイルを初めて使った時は、私も面白いと思ったし、子供等も食いついてきました。

なんて便利なのかしら。

スマホは特に持ち歩くからあちこち置いて、とんでもない場所に置き去りにする事が多々あるので助かります。

家にタブレットが2つと、主人のスマホもダウンロードさせたら、登録している私のスマホからだと検索が出来ました。


何が便利かって…
スマホ探すのにマナーモードにしていることが多くて、結局探し出せなくて困ることが多いけど、タイルだと、マナーモードでも音が鳴ります!


ここはかなりポイント高いです。

ただ、電源が切れていたらタイルでも鳴りません。

気になる方はチェックしてみてくださいグッ



Tile, inc 様のプロモーションに参加させていただいてます。
Tile特集ページはコチラ