ブログネタ:5月2日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 参加中ゴールデンウィークは丸つぶれの予感。
仮面ライダーショーやら見に行く予定やったのに

息子の心配ありがとうございます

まだ熱が高いままだけど
下痢の回数が減ってきた。
まだまだ下痢していて、嘔吐下痢って息子が1歳半の時になったきりだったから久しぶりにオムツはかせたけど。
昨夜は一晩中下痢をオムツにしていました。
何回かは起きてトイレで下痢をしていたけど。
下痢下痢と汚くてすみません…
今のところ、私は大丈夫なようです。
本当ならば今日から実家へ行く予定だったのに。
昨日よりは少しは動くようになったけど、普段熱が39度あっても暴れる息子が今回はぐったり。
今日もおとなしかった。
かわいそうで涙がでてくる。
普段やかましいのが静かだと心配。
やかましくて、日々イライラして少しぐらい黙っとれんのか?
と、ホッとする間もないのに。
静かだから逆に寂しい。
おとなしいので、看病の精神からか疲れてるのに動きたい!
朝から息子がゴロゴロしてることをいいことに
布団干したり、車を洗ったり、衣替えをしてかなり動いた!
車は普通オトコがやりませんか?
うち、義父も洗車すらやらないからって旦那もやらない主義なんで…
私がやるんです。
近所のおじちゃんからは、旦那ば叩き起こしてやらせろー!旦那の仕事じゃろ!
って。
そうでしょー。女が車洗いなんて

で、昨日は看病のためお風呂もざっとで頭が洗えなかったから今日はお風呂にゆっくり入れてスッキリ!
まだおしりは自分で拭けないし、お腹痛くて不安な息子を1人にできなくて

こんな時、旦那が朝から仕事で夕飯の時間に帰ってくる生活が羨ましくなります。
新生児の息子のときもかなり苦労してきたし、旦那が夜中にしか帰ってこないから
息子がまだ赤ちゃんだった頃なんかは、夜中に吐いたり高熱が出ると、息子を夜中おんぶして運転して急患へよく行ってました。
甘えて育った私が初めて甘えられない状況になった生活にパニック起こしながら育ててきた。今年4歳になる息子

旦那も居る時は一生懸命息子と向き合って遊んでくれるし、私の実家にもお世話になってきたけど、私もそれなりに頑張ってきたもん

と、いうことで今年2人目出産予定ではたまた寝不足の生活に逆戻りですが、子どもは2人の予定だから最後の妊婦生活。
しばし、育児戦争までの期間、のんびりさせてもらおうかな。
GW特別企画!アメブロ春の大抽選会
