来週には卵胞チェックしに山王にいきます。


黄体期のホルモンバランスもめちゃくちゃ気になるー!




2歳半になった息子はぐんと成長した



最近は流産から1年もたち

体調も心にもゆとりができ


息子と楽しく遊べてます



おしっこ言えるようになったし、私の行動もよく見るようになってきた


まだたまにもらしますが。
うんこは2歳になったころから言えましたきらきら!!











私が怒ると



おかーさん?何で怒っとるとー?








思わぬ返答に



おぉっそうきたか。





理由をきちんと話して教えてあげると




ごめんなさい。



と言ってきた




もしかすると、今までも何で怒られているのか分からない時があったのかな?
と、反省もしました。






三つ子の魂百まで




あと半年で3歳になります




大変だ大変だーってイライラ子育てしているうちに2年半も過ごしてきたことをものすごく後悔してます



実際よその子よりもでかくて首がすわるまえからめちゃくちゃ重たくて


首がすわる前の生後3ヶ月から寝返りをしだしてガンガン顔面ぶつけてました


つかまり立ちは8ヶ月


歩いたのは10カ月


早すぎてまだ足腰がしっかりしていなくてケガばっかり


家事なんかする余裕もないぐらい


昼寝もすぐ目が覚めるからおっぱいばっかり飲ませて


他のママなんか子供が寝てるから家事がやりやすそうでうらやましかった




2歳の今でもやんちゃで普通に会話できるし

発達に関しては心配のいらないぐらい元気ですが


発達の早い子は大変です




皆さん発達が遅いと障害があるかも

と、心配される方がほとんどですが



遅くていいと思います…いずれ同じスピードに揃うから。



身長の低い私には大きな子です(笑)

男のこなので私に似られたら困ります汗




今年は妊活しつつ


来年の幼稚園に向けてボチボチ貯金をしていかなきゃ。



妊娠ができたら


更にお金がかかります


妊婦健診も毎回エコー代と交通費がかかるし



そろそろ息子にも買い与えすぎてるものを節約していこうかな。



今年は妊活と来年の幼稚園に備え貯金の年になります!


がんばろー音譜




Android携帯からの投稿