the GazettEのLive、数日前から。

緊張なのか、なんなのか。

"本を読む"ということが。
全く出来なくなっていました笑い泣き


そして。
それは当日、更にLiveが終わっても続き。

気づけば。
13日の時点で。

月跨ぎで読んだ1冊のみ、というガーン


こりゃマズイ💦ということで。

そこから。
もの凄い勢いで読み始め。

3日で2冊。
そして昨日からは。
無事に今月の5冊目を読んでいます。 
(3~4日で1冊が理想)


カナリ駆け足で読んだけれど。

私の中の決め事として。

【どれだけ面白くなくても最後まで読む】
【どんなに急いで読んでも(ページを飛ばしたりして)雑に読むことは絶対にしない】

それだけは守っています。


速読力が有るわけでもないし。
それなりの時間を要するけど。

幸い。
いざという時の集中力は有る方なので。

読める時に。
一気に読みますプンプン


とはいえ。

私が選ぶ本は。
小難しい専門用語が羅列しているような作品ではないので。

どんなに長い本でも。
2~3時間で読み終わります。




此処に残す為だったり。
大切な人に想いを届ける為だったり。
大事なものを護る為だったり。

何かを伝える為の言葉。
そして表現力は。
私がこれからも生きていく上で。
欠かせないものです。


だから。
年間100冊の目標を。
疎かにすることは出来ないのです。


読書は。
勿論楽しむ為の趣味でもありますが。

私にとっては。
"生きていく為"の手段でもあります。




また良い(本との)出会いが有ったら。
此処でも紹介しますね🎶


↓写真は。この1週間で読んだ(でいる)本達📚️

※東野圭吾さんは、やはり圧巻でした!