イタリアDOPチーズ
『グラーナ・パダーノDOP』♡
■今回使用したチーズは、
『Grana Padano DOP』☆
製造地域はイタリア北部。
イタリアDOPチーズ最大の生産量を誇り、
凡用性が高くイタリア全土で広く使われている
ハードチーズ。
イタリアのキッチンには
常備されていることが多いため、
別名「キッチンのハズバンド」
とも呼ばれています♡
☆名前の由来
・グラーナは「粒状の」の意味。
・パダーノは、アルプス山脈からアドリア海にかけて流れるポー河流域のパダーナ平野部を意味。
チーズがポロポロの粒状になるのと、
イタリア北部のエミリア・ロマーニャ州、
ピエモンテ州などポー河流域で
生産されているためこの名前がつけられました♪
■お味は、パルミジャーノ・レッジャーノと
似ていますが、こちらの方がまろやか。
砕いた状態で食べる場合は、
グラーナ・パダーノの方が食べやすく感じました!
お料理にも使いやすく
手放せないチーズだなと思います☆
■ハードタイプのチーズは、お料理の用途に合わせてカット方法を変えて使い分けられるところが良いところ!
パウダー状・スライス・ゴロゴロ砕いたタイプと
色々変化させて使うことができます。
ちなみに今回は、パウダーとゴロゴロタイプで使いました♪
■チーズ名にあるDOPとは保護指定原産地表示。
(Denominazione di Origine Protetta)
特定の地域で栽培・飼育・収穫された農作物が
加工を経て製品となる際に、
全ての工程がその特定地域で行われたことを示しています。
■今回は、クラシルさんでご紹介されていた
「ホロッとグラーナ・パダーノDOPとしらすのパリパリ焼き」
を参考に作ってみました♪
レシピページにはインスタのストーリーズから
飛べるようにしておきますので、
よろしければご覧ください!
米粉の餃子の皮に、
レンコン・しらす・チーズを乗せて
火が通ったらディルと黒胡椒をかけて出来上がり♡
とても簡単でパリパリで美味しく出来ました☆
温泉卵を乗せるとチーズがよりまろやかになり、
ハーブの香りと黒胡椒を引き立たせてくれます♪
◯ディル・シラス・チーズは
とても相性が良いのでオススメ♡
この組み合わせで普段もよく作っています。
そのままはもちろん、
バケットに乗せたり等色々使えます♪
■クラシルさんのサイトでは、
今回のチーズ以外にも
3種類のチーズレシピが掲載されています。
よろしければ皆様も作ってみてくださいね♡
#イタリア #チーズ #イタリアチーズ #チーズレシピ #モッツァレラ #ゴルゴンゾーラ #マスカルポーネ #グラナパダーノ#イタリア大使館 #貿易促進部 #assolatte #italia #formaggi #italiancheese #pr
https://www.ice-tokyo.or.jp/italia-cheese
■KicoのInstagram♡
@kico0924
https://www.instagram.com/kico0924/
フォロー・コメント・保存
とても嬉しいです⭐︎
《 Instagram 》
《 Facebook 》
《 Twitter 》