6月のとある平日の2日連休。

バイクで、下道だけで千里浜なぎさドライブウェイへ行った時の記憶がよみがえる。

ちょっと金沢まで行く時間がなさそうなので、SSTRで素通りして気になった蘆原温泉へ行ってみました。

条件は、SSTRと同じ設定でレッツゴー!

早朝~

順調に姫路を通過して、北上していきます。

 

雲ってよくわかりませんが、山の上に何かあります。

一時天空の城とかで流行った、あれです。

日本100名城 竹田城

歩いて上がる時間は、ないので下から撮影のみ。

もうお昼前です。

何かあったかな。

にぎり 十兵衛

竹田城ブームの時、しょっちゅう素通りしてました。

今回やっと訪問。

回転寿司ですが、ネタは回ってませんでした。

紙に書いて注文します。

あじ~

鮪の赤身~上赤身です。ほぼ中トロに近いかな。

駅前とかで食べるより、10%位安いし美味しかった。

夫婦2人でやってるので、大忙しでした。

週末は予約制なので、ホームページみていくことをお勧めします。

平日は、フラっと入れます。

 

どんどん京都~福井~金沢方面へ向かっていきます。

走ること500キロ。

あわら湯のまち駅

ちょっとこじんまりとした駅でした。

 

ゆ楽

どこがいいのかわからなかったので、適当にチョイス。

昔からある旅館って感じでした。

ちょっとご飯系が物足りなかったかな。辛口

 

翌日チェックアウトして、蘆原温泉から近くの東尋坊へ行ってきました。

 

東尋坊

朝早いから?観光客は誰もいません。

誰もいなさ過ぎて、ちょっと怖かった。

柱状節理がすごいですね。

 

覗き込むのも、超~怖い。

落ちたら死んじゃうのかな。

 

元気にバイク乗って帰る決断をしました。笑

 

帰りにお土産を頼まれ、鯖江へ。

初鯖江。

眼鏡じゃなくて…

大福あんぱん

ヨーロッパン キムラヤ

感のいい人なら、わかるはず。

銀座にもある、キムラぱん。

聞くと、こちらが暖簾分けしているそうです。

 

15個ほど持ち帰りして、またバイクで帰路へ。

 

またお昼何食べよう。

 

福井と言えば、ソースカツ丼。

ここは値段も手ごろで、帰り道の側で入りやすかった。

また思い立ったら、寄ってみよう。

 

往復1000キロ旅でした。

 

おしまい。