

・Pentatonic GTS-600 (カラオケマイク)
・BEHRINGER Ultravoice XM8500
・AUDIX OM5
・SHURE SM58
・SENNHEISER E825S (備品)
試してみた感想:
・GTS-600 … フキにとても弱い。サ行音に過敏。マイク自体は思っていたほどこもりはない印象
・XM8500 … 思いっきりこもる。サ行音にやや過敏。音像が膨らみすぎて(特に低音)、低音ボイスの自分には全く合わない。小空間ライブではハウりまくっていた。(参考ムービー)
・OM5 … 評判通りとてもクリアで、輪郭がはっきり・カッチリしている。SM58に慣れていると違和感を感じるほど。ダイナミックマイクとしてはかなりモニター調で、付帯音がとても少ない分、声が丸裸になる感じ。コンデンサーマイクに近い。声の震え等、下手な部分が露呈するので、自分の実力を知るのにもとても良いと思う。付帯音が少ないため、リバーヴ等のエフェクトがとても綺麗に表現されて面白い。
・SM58 … 良くも悪くも定番・スタンダードな印象で、いかにも「マイク音声」といった感じで安心感がある。適度にクリアだけど、音像はやや膨らむ。それが、聞き手に安心感を与えることにつながるのだと思う。ライブ向き。音像が膨らむ分、エフェクトが緩慢になるし、下手な部分も埋もれてごまかしが利く。
・E825S … SM58とOM5の中間くらいな印象。OM5が、低域がスパッと切れてる感じがするのに対し、こちらは全域フラットなままクリアにした印象。SM58より引き締まるので、ライブに使いたいと思った。
自分的には、SM58はライブ向き、OM5はレコーディング向き、だと思いました。
ただ、OM5は、エフェクトのかかりがとても綺麗なので、本当に上手い歌手さんなら、ライブで使うと上手さがさらに引き立つと思います。
でも、女性向きかな…(低域の豊かさは皆無なので)
XM8500ですが、他の方のご意見を参照すると、どうも自分の手持ちが不良品である可能性が高いですね…
「SM58とも遜色ないどころかより優れている」という評価もよく見かけますし…
でも、「個体差がある」という意見も見かけたので、そういうものなんでしょう。
ところで、今月22日の日曜日12~15時

BRAVE BAR では最後となる「吉川晃司リスペクトライブ」を開催します

チケ代2,000円(1ドリンクつき)です

今月をもって15年に渡る長い歴史に幕を閉じるBRAVE BAR にて、最後のライブをぜひ聴きにいらしてくださ~い

マイク交換しながら歌おうかな(笑)