忘れもしない「去年の成人病検診」


元々、左足に少し異常があった。

カクカクと力が入らない。


成人病検診でメタボ、中性脂肪と腹囲が引っかかり、メタボ判定。

実際少し太り気味になっていた。

でも、腹囲は人によって全然測り方が違う。

まー、今となってはどうでも良い。


保険指導医の面接、指導が入り、ダイエットが始まった。

77キロから5キロ減の72キロが目標。


実際何をしたか?

車通勤をやめて、自転車(7キロ)、徒歩通勤(2キロ)へ切り替えた。


2ヵ月後。

順調に体重は目標に近づいていた。

駅まで徒歩途中に、忘れもしない突然の左足の痛み。


そして・・・、後は過去のブログのとおり。



そして、今年の成人病検診。

検診中に診察いただいたかたが、去年指導いただいた二人のうちの一人でした。

覚えているんですね。ニコニコ

挨拶いただきました。


後から、もう一人、主に指導いただいた方が見えて、帰りに立ち寄るように言われた。

坐骨神経痛になったこと、気にされていて、MPSについてお話しました。

真剣に聴いていただけました。

(また一つ、種をまいた・・・)


今回は、体重は77キロに戻ってしまったが、メタボは逃れそう。

腹囲は87センチ。

安全圏内です。

でも、腹囲は測るまでは、またメタボ覚悟していました。

でも、予想を裏切り細い?


そういえば、ジーンズがゆるい。

ちょうど良かったジーンズがゆるい。

手で下げると、腰を抜けて落ちてしまう。

体重は変わらない。

なぜ・・・。


考えられるのは、臀部の筋肉が落ちた?


MPSになってから、

運動できない。

長い時間歩けない。

それが長年ボウリングで鍛えられた下半身の筋肉を落とし始めた?


それとも、MPSで腫れて浮腫んでいた臀部の筋肉が戻りつつある?


どちらだろう?



帰り道。

御茶ノ水から、秋葉原(パソコンショップ)、御徒町(アメ横)、上野まで歩いて見ました。


湯島聖堂


親指腫瘍、筋筋膜性疼痛症候群(MPS)、奮闘記(ボウリングのリーグ復帰はいつか?)-湯島聖堂1


親指腫瘍、筋筋膜性疼痛症候群(MPS)、奮闘記(ボウリングのリーグ復帰はいつか?)-湯島聖堂2

アメ横


親指腫瘍、筋筋膜性疼痛症候群(MPS)、奮闘記(ボウリングのリーグ復帰はいつか?)-アメ横

保健指導の後、状態を確認する為に、何回か歩いたことありますが、

以前より、痛みが少ないようです。

少しは良くなっているのかな・・・。

ゆっくりなら、長く歩ける。(痛みは許容範囲)