お久しぶりです。

ドタバタしてて忘れてました笑


今回はママチャリのクランクの交換ついでに大きさを変えて行きたいと思う。


32Tから40Tへの交換をした


掛かったお値段

40Tクランク 800円


チェーン切りとコッタレスクランク 1000円

(メルカリで色々セットのやつ)


チェーン  1500円


他の工具は家にあったので無料!

合わせて3300円!

バイトしてない俺からしたらちょっとキツい笑


手順

チャリひっくり返す。

     ↓

リアタイヤとチェーン引きを少しだけ緩めておく

     ↓

    チェーンを切る

     ↓

クランクのメクラキャップをとる

     ↓

メクラキャップを取ればナットが見えるのでそれを外す。

     ↓

ナットを外したあとコッタレスクランク抜きを使い

クランクを外す

コッタレスクランクの使い方は

「コッタレスクランク使い方」と調べるとわかりやすいやつがでてくるのでそれを参考にしてね☆


 

 

これが元々ついてた32Tのクランク

これが今回つける40Tクランク
ワンオフで軽量化をしてもらった


     ↓

つけるときは

クランクをはめナットを締めて、新しく買ったチェーンの長さを調整してつなげ、もとに戻すだけ




同じ歯数のクランク交換のみの場合は

チェーンは使い回せるのでチェーンを切ったりする必要はないです。


逆に違う歯数のクランクに交換の場合は

チェーンの長さが変わるのでチェーンを買ってください。また、変速数によってチェーンが違うので注意してください。


 チェーンを切る工具

(どうせ、使うことないから2つ目の安いやつで良い)


そして、注意なのが安いやつを買ったときにネジの部分の精度が悪いのでおもっきり力をかけたらネジ山がおかしくなるので、絶対に油を指しておいてください

 



 

 

最後に

歯数が大きくなり、発進は遅くなったが、そのかわりに最高速が伸びそうな雰囲気(まだ慣らし中)