NHKの朝ドラ
みてますか?






橋本環奈ちゃんが主役



阪神淡路大震災

から始まって

ギャルから

栄養士になって

今は病院で管理栄養士

となってます







時代は

平成から令和


今は

コロナ禍に突入したところで


病院が大変になっている状況







休職中の娘と

毎日朝ドラを見ているのですが


コロナ禍に入った時点で

急に娘が泣き出して泣


「私、無理」

「みてられへん!!」


と言い出して

どこかへ行ってしまいました





濃厚接触者

ソーシャルディスタンス

アクリルスタンド

黙食

隔離期間

緊急事態宣言🆘


今まで無かった言葉が

世間に流れ始め


デパートも休み

学校も休み

飲食店も休み

繁華街には、人がおらず

マスクをして

人とは近づかない

触れない話さない


こんな苦しい時期があったことを思い出しました


娘に関しては

スイスに留学中、コロナ禍に突入し、

ずいぶんアジア人差別を受けたようで

その時初めて

メンタルをやられて帰ってきました


帰国する時も、ひと騒動で

乗りたかった飛行機が欠便✈️


空港で27時間待機しないと

次の飛行機に乗れないような状況


それを経て、

やっとこさ日本まで帰ってきたのに飛行機


海外から帰国した人は

1週間待機しないと

『公共交通機関に乗れない』

という変な規則ができて


私と夫とで

車で成田まで迎えに行ったことも

思い出すたびに身震いしますドクロ


飛行機から数人の乗客が降りてきて


久しぶりに会った娘の体を

除菌シートで頭から足まで拭いて

カバンやスーツケースも全て除菌して

着ていた服は脱がせて

駐車場で着替えさせました


それから車で大阪までとんぼ返り


本当は

お食事もしてはいけなかったのですが

途中、

富士山がよく見える

サービスエリアのテラス席で

やっと娘と向き合って

話すことができました🗻


それからこの生活が

何年続いたんでしょう?


その間、

私も家族も孫もコロナに感染しました

あんなに気をつけていたのに!


高齢者施設に入った両親とも会えず

病院にお見舞いにも行けず

ほんとに地獄のような数年間でした


あの感染対策は

正しかったのかどうか

未だ検証されていないのではないでしょうか注意


それなのに

NHKのドラマで

コロナ禍を取り上げるのは

少し早いような気もします


それを証拠に

コロナ禍のシーンをみると

胸がざわざわして

気持ちが沈みます





もう二度と

あんなこと

起きてほしくない