敬老の日は
どのように過ごされましたか?



もう私にとって
周りにいる高齢者は
施設にいる父だけになってしまいました


大体【敬老】って
何歳から敬われるのですか?


おばあちゃんと呼ばれたら敬われるの?、


それとも年齢があるんですか?


なんて考えながら
その日をのんびり過ごしていたのですが


急に娘から電話がかかってきて電話

「お腹が痛くて動けない」

とヘルプのご要望がありましたので

「すぐに行ってあげるから」
取り急ぎ、娘の家へ向かいましたダッシュ





ちょうど次男が家にいましたので

次男の車を走らせて

長女の家へ向かいました


家に着くと

孫たちが玄関でお出迎えしてくれました



長女によると

数日前から、子供たちが咳き込んで

夜、まともに眠れていなかったとか


胃がおかしいのに

海鮮丼を食べてしまって

それから

胃の激痛と水のような下痢に襲われたということですあめ雷波



娘の家から、徒歩1分のところに

【なか卯】があるので

そこでまずお昼を調達しました


胃がおかしい時は

お粥か温かいお蕎麦に限ります


この日のおそばには

中秋の名月のかまぼこ載っていました🌕🐇




私が電話で「行ってあげる」

と告げたら

少し症状がマシになったようです♡


やはり

安心感と言うのは大事ですね


いつも1人で頑張ってるんだなぁと思うと

わが娘ながら、胸が熱くなりました





お蕎麦を食べたら

娘も落ち着いてきたので

みんなでいつもの

お洒落な映えカフェへコーヒー






子供たちも

孫たちも

すっかり元気になってきました






孫のUちゃんは

相変わらず

私にべったりですハートハートハート







私は

子育ての1番大変な時期を

ほぼ1人でこなしてきました


義母が少しでも手伝ってくれたら…

実家へ助けを求められたら…


そんなこと思いながら、

4人を育てあげてきた

子供たちは私の誇りです






それと、同じ位

頑張っている子供たちと

かわいい孫たちは

私のかけがえのない宝物です宝石赤宝石紫宝石緑宝石ブルー宝石白









いつも仕事で忙しい

娘の旦那様が

急いで帰ってきてくれたみたいなので


私たちは退散することにしました






旦那様に

ちょっとだけ苦言を


「しんどい時は手伝ってあげてね」


と言い残して





忘れていったトーマスは

また、次の機会まで

預かっとくね







そんなこんなで

今年の敬老の日は

敬うこともなく

敬われることもなく

終わってしまいましたが



娘の元気な顔見て

私にもまだまだできる事はあるな


役に立ててよかった飛び出すハート


求められる間が花と思え🌸







孫たんが

ばーばをイメージした

ラブレターをくれました飛び出すハート





こんなご褒美があるなら

いくらでもお手伝いします♥︎

喜んで飛び出すハート







若い頃には

想像もしなかった

忙しい50代を過ごしております笑