入院中の父の所へ
面会してきました
今回の入院は
誤嚥性肺炎を治療するためで
抗生剤を投与して
熱が下がり
酸素濃度も充分であれば
2週間で退院できるとの事でした
なので
来たときの服を洗濯して
退院するときのために
持っていったのです
それが
父の様子がおかしかったのです
この前は
私と妹が面会した時
二言み言
話はしてくれたのですが
今回、
父は本当にしんどそうで
38度の熱が出たそうです
原因を調べてみると
血液中に
カビが発見されたと言うのです!!
カビ
主治医から電話があったとき
思わず聞き直してしまいました
点滴する時などに
どこかに付着していたカビが
体内に入ることがある
と言うのです
そのカビが悪さをして
熱を出している
目まで達すると
失明する恐れもあるので
そのカビが
どんなカビであるか
調べる必要があるので
あと2週間以上は入院しなければならない
と言うのです
不安に思ったので
いつも相談に乗ってもらってる
老人病院で看護師をしている友達に
その旨LINEしました
主治医の話では
「こんなことは珍しくはない」
と言うのですが
病院にいるのに
カビが体の中に入る
ということが理解できません
どなたか
このカビに関して
ご存知の方いらしたら
アドバイスください
よろしくお願いいたします(^人^)
追記
ブロ友さんから
あしまりさん
ありがとうございます