西国三十三所
第二十一番
菩提山
【穴太寺】
京都府亀岡市にある
天台宗のお寺
安寿と厨子王をかくまったお寺
釈迦如来涅槃像(撫で仏)が有名
亀岡ののどかな田園風景の中に
ふと現れる歴史を感じるお寺です
穴太寺
あなおうじ
ここにも
花山法皇は
いらしたのですね♡
歴史のロマンを感じます♡
門から見た本堂です
多宝塔
中庭から見た門です
立派な本堂です
本堂からの渡り廊下があり
それに繋がる
こちらの建物
京都府指定名勝の
庭園があります🌱
この時期は
さつきが
満開だそうです🌸
楽しみです♪
和室に入りました♪
わー!
素敵♡
静かな和室から眺める
京都府指定名勝の庭園は
厳かで落ち着いた雰囲気で
極楽浄土のよう♡
縁側に座り
庭を前にすると
スッと心が落ち着きます♡
お庭を十分に満喫した後
渡り廊下を渡って
本堂の方へ
撮影はできませんでしたが📸❌
釈迦如来涅槃像
撫で仏様がいらっしゃいます
自分の悪い部分を撫で
お釈迦さまを撫でて
また自分を撫でる
悪い病が治ると言われています♥︎
撫で仏様を
全身撫でまくって
御朱印をいただきました
つい最近
値上がりしたそうです↑
500円也

花山法皇による
御詠歌
桜と🌸
紫陽花の合間の
ほんの数週間
人は少なく静かな
さつきが満開で鮮やかな
良いお寺でございました
この後
お昼を挟みまして
車で30分ほどの
善峯寺に参ります