先週末
お出かけしてきました♪



【法隆寺】
世界文化遺産
607年に
聖徳太子が建てた
世界最古の木造建築の
お寺です♪





肌寒くはありますが

とってもいい天気でした☀️






金剛力士像がお出迎え♥︎







世界最古である木造の

【五重の塔】







なぜか

4本の鎌が刺さってる

法隆寺の七不思議がよく見えました







こちらは【金堂】




聖徳太子のためのお釈迦さま♡


太子の父用明天皇のための

薬師如来さま♡


太子の母穴穂部間人のための

阿弥陀如来さま♡


それぞれの想いのこもった観音さま

それらを守護する

日本最古の四天王像


世界的に有名な壁画が安置されて


神聖な建物になります







こちらは【大講堂】



薬師如来さまや

四天王さまが安置されています







紅葉も

ところどころで

みられましたもみじ





法隆寺の秋は

静かで

艶やかで

何よりの目の保養でございましたもみじ






紅葉より鮮やかで可愛い

孫たちも一緒ですもみじもみじ






水面に映る空が綺麗な


正岡子規が

有名な歌を詠んだ

【鏡池】

 


柿くえば

鐘がなるなり

法隆寺



知らないおじさんが

教えてくれましたもみじ




太子が誕生した【馬や】






百済観音堂

に安置された

【百済観音像】



こんな美しい観音像

みたことありません!!

八頭身でスレンダー

優美で慈悲深く

お顔を拝見しているだけで

胸が熱くなるほど

感動いたします♡






そして

【夢殿】

と言われる八角堂♡




なんて美しい建造物なのでしょう!


この中に安置されている

聖徳太子等身の久世観音像は

公開期間が終わったところでした!


残念!


この神秘的な雰囲気だけでも味わえてよかったですが

美男子と言われる

身長170cm以上ある観音様を

拝みたかったな♡







こちらの【東大門】も

三棟造りという珍しい造りだそうです








せっかくの
いいお天気の秋の週末

どこかへお出かけしたいな
京都へ行こうか?
神戸へ行こうか?
いや奈良にしよう!

奈良公園で鹿と遊ぼうか?
東大寺で大仏を見上げようか?

色々考えて
静かに過ごせそうな
奈良
法隆寺
を選びました♪

予想通り
道も空いていましたし
人もまばらで
孫たんたちとのんびりと
過ごすことができました♡







法隆寺
それはそれは壮大で立派で
古の時代の浪漫と
日本の侘び寂びを感じるのに
ピッタリのお寺でした

歴史も知ることができますし
秋の空気も満喫して

聖徳太子さまの恩恵にあずかり
孫たちが賢く逞しく育ちますように
最強のパワースポット
ございました♡



私も
とっても良い気分転換になりました♪



次は
秘仏公開期間に
行きたいな飛び出すハート