体調崩してましたが
ゆっくり休んだおかげで
声が出るようになってきました♪( ´θ`)
実は私
発表会に出ることを
決めたんです





声が出ない間
(歌が歌いたい)
(私、このまま声が出なかったら、どうしよう‼️)
そんなことばかり考えていました(⌒-⌒; )
発表会で歌うと決めた曲
Handel作曲
🌱樹木の下で🌱
Largo
この誰もが知っている
誰もが大好きな曲を
歌いたくて練習したくて
しょうがなかったのですが
声が出ないので
YouTubeで色んな人の
【樹木の下で】オンブラマイフ〜♪
を聴いてイメージを膨らませていました♡
中でも
一番「こんな風に歌いたい」と思ったのが
森麻季さんの
【樹木の下で】です
↓↓↓
何が素敵って
聴いていただいたら
まず分かるのですが
伴奏のピアノがチャンバロのように
奏でられていること🎹
ヘンデルといえば
バロック音楽の巨匠
🎼バッハ
🎼ヴィヴァルディ
と並ぶ有名な作曲家です♪
その時代は
チェンバロで伴奏されていたに違いない
森麻季さんの歌い方も
バロック音楽を再現した歌い方で
とっても丁寧に歌ってらっしゃいます♡
そこが素敵💕
伴奏をしてくれる娘に
「こんな声でゆーのもなんなんやけど
伴奏はチェンバロ風にしてくれる?」
と言ってみたら
娘は二つ返事で
「いいよ」♥︎
「いいと思う音源あったら送って」
と
結構乗り気で受け入れてくれました♥︎
娘が
オーボエの伴奏を
初めてプロの方に頼んだ時
同じくバロックの曲で
何もオーダーしていなかったのに
その伴奏者の方は
伴奏をチェンバロ風にバロック調で
ひいてくださった♪
その時の伴奏があまりに素晴らしくて
娘と一緒に感動していたのを
娘も覚えていたみたい♪
「あの時の伴奏、すごく素敵だったよね」
「うん、素晴らしかった♥︎」
と
やはり娘と私
音楽に関しては気が合いますね
ということで
撞木の下で🌱
早く練習したいです♪