2023年
令和5年
今年初の両親訪問dayです♪



この日は

たまたま仕事が休みの次女が

付いてきてくれました♪



父は

なぜか

私の次女を特に心配してくれていて


京都の大学の学祭にも来てくれて

スイスへ留学した時も

ずっと次女のことを気にかけてくれていました♡


長女の顔を見ても

「○○(次女)か?」

とよく間違えるので


「たまには行ったりや!!」

と少し不機嫌気味に妹に言っていました^^;











本日の昼定食







五目ちらし寿司






お正月らしいメニューが

出てきました🇯🇵


酢飯が甘口で

美味しかったです♥︎









父は

次女が来たのをとっても喜んでくれて、

お昼ご飯もペロリと食べて

(いつもより綺麗な食べ方で)


その後に

「お茶を買いに行きたい」

と言いました🍵



両親の暮らす施設の中に

大浴場があり

その前に休憩所があって



そこに

飲み物の自動販売機があります



初めて連れて行ってもらいました



そこの大きな窓からは

いつも孫たんが走り回っている

広場が見えます♪








私は定期的に

麦茶とお水とコーヒー☕️を

箱ごと両親の元へ送っています


飲み物は足りているはずなんですが


ここへ来ると

誰かに出会うので

散歩がてら

この場所まで飲み物を買いに来るのが

楽しみなんだと母が言う







楽しみな場所があってよかった♡



父が元気そうな理由に

趣味の『詩吟』を始めたこともある


胆石の手術の傷が癒て

そのあとお風呂で転んだ怪我も回復して

喘息も治ってきたので


詩吟のサークルに入ったそう



詩吟といえば

父がロータリアンだった頃に

台湾のロータリアンと盛んに交流していて


日本での最後のパーティで

次女のオーボエと

父の詩吟でコラボしたことがあった♪


そのことを不意に思い出したみたいで

「いい思い出やったなぁ」

と笑顔で語っていた


最後の台湾訪問は🇹🇼

長女が連れて行ってもらって


長男と次男は

最後に一緒にゴルフをラウンドして⛳️


子どもたちは

父の思い出の中に

しっかり刻まれている飛び出すハート


私は?

私との思い出は

なにか覚えてるかな?


親に反抗ばかりしていたから

そんな思い出しかなかったら嫌やな



これから

いい娘の思い出作ろうっと飛び出すハート








『えべっさんに行ってきたよ』

と話をしたら


『いいわねー』

「私も行きたいわ」と母






お出かけが大好きだった母も


父をひとりにしては行けないし

母もひとりで外出なんてできない


せめて

母が欲しがっているものを

代わりに買ってもってあってあげようと

おつかいに行ってあげる


最近では

化粧品のオーダーが多い💄


「肌のお手入れを忘れていたらシミができた」

と嘆いていた(⌒-⌒; )


80超えて

お肌のお手入れしてるうちは

まだまだ大丈夫やな(#^.^#)


美容液でも

ナイトクリームでも

買って行くよ✨✨






暖かくなったら

まずは外食に誘ってみようかな🍚



それから

近くの神社か⛩

お寺へ

連れて行ってあげたいな🚗DASH!




子どもみたいになっていく父を

文句言いながらでも支えてる

腰が悪い母



ふたりで頑張って生きてる



あとどのくらい

こうして過ごせるのかな




タイムリミットがあるなら

誰か教えてください