先日のことですが
お花見に行ってきました🌸
暖かくなり
桜の蕾が一気に開き始めたとか
大阪は西区にある
【土佐稲荷神社】です♡
この【土佐稲荷神社】は
知る人ぞ知る
【土佐藩のお屋敷があった場所】
なんです♡
坂本龍馬さんや
幕末の歴史が好きな方には
たまらない場所ではないかと思います♥︎
(私も歴女の娘の影響で司馬遼太郎さんの龍馬から幕末が好きになりました♡)
そして
この界隈では
桜の名所としても有名です🌸
立派な枝垂れ桜です🌸
皆さん
譲り合って
写真を撮ってらっしゃいました🤳
この日は
孫たんも来ていたので
一緒にお花見しました🌸
たしか
昨年はコロナコロナで
お花見は禁止だったよね
今年は孫たんにとって
初めてのお花見🌸🌸🌸
咲いている桜より🌸
落ちている桜に夢中です🌸
拾っては
ばあばにくれまちた
嬉しいな
毎年
桜の時期には
露店で賑わう土佐稲荷神社ですが
今年は露店も無く
バーベキューも無く
酔っ払いもいなくて
子どもたちの声だけが
聞こえてくる
ほのぼのとしたお花見でした🌸
それはそれで
いいモンです🌸
この土佐稲荷神社について
もう少し詳しく書きますと
土佐藩蔵屋敷跡を
岩崎弥太郎が譲り受け
三菱財閥発祥の地となりました
今では
三菱グループの守護神となっています
故に
三菱の提灯が
たくさんぶら下がっているのですね🌸
(私の頭の中では福山雅治さんと香川照之さんの大河ドラマが浮かんでいます)
この時は
まだ三分咲きでしたが
今日の大阪は満開🌸
だそうです🌸
(雨ですが)
一瞬で終わってしまう
桜満開のこの時期🌸
幕末の息吹を感じながら
満開の土佐稲荷神社に
もう一度足を運びたいですね🌸🌸🌸