このところ
毎週実家へ帰って
私の両親の終活を手伝っていますDASH!


実家は
とにかくが多くて多くてあせる

「持って帰れ」
と言われる物たち
少しずついただいております目




今回は【帯】


♥︎銀の地に車の柄♥︎

おめでたい柄らしい




♥︎菊の帯♥︎朱色




♥︎菊の帯♥︎白




♥︎黒に金の刺繍♥︎

この柄好き♡




♥︎黒地に花の柄♥︎





♥︎なんか良さそうな帯

さらピンNEW




♥︎鹿の柄の帯♥︎

チャミペンさんが好きそう🦌





♥︎おめでたい柄の帯♥︎





♥︎便利な半幅帯♥︎




♥︎面白い柄の帯♥︎





♥︎ちょっと地味な帯♥︎




♥︎もっと地味な帯♥︎




♥︎綺麗な柄の帯♥︎

なんか分からんけど

ええモンらしい




♥︎普段着の帯♥︎





♥︎帯締めたち♥︎




新品か

綺麗そうな帯と

好きな柄の帯を貰ってきた


まだまだある(^◇^;)


こんなに貰っても

着るかどうか分からない(⌒-⌒; )



娘が2人

孫も女の子が2人いるから

その子たちが着てくれたら嬉しいなラブラブラブラブラブラブ



長女が茶道を習っていた時は

お茶会に行くのに

お着物着て行っていたが

今は子育て中で全く着ていない…



私も着付け習うか!!





コロナ事情で

高齢者マンションへの入居が遅れています


向こうで使う家具やら日用品は

先に運んでしまって

家の中はガランガラン


こんな中で

あと何週間か生活できるのかな?


入居するには

PCR検査での陰性証明が

必須だとか!!





1日も早く

あの楽園で生活してほしいけど


以前に不合格をいただいた

前の豪華な高齢者施設でのお言葉


『高齢者は環境が変わると認知症が進む可能性がありますよ』


この言葉が頭をよぎります





やはり

日に日に

いや波もある



腰の曲がった母が

頭が頼りない父を看てる



「2人合わせてひとりだね」

なんて笑ってるけど


心の中は

すごく不安


悲しくて泣きそうになる帰り道もある


なにか

してあげられることなかったかな


もう少し早くから

色々手伝ってあげればよかった

とか




なんにもできない自分が

はがゆい