立春過ぎまして

雨水の日に

我が家のお雛様を出しました🎎✨








今年は

というか

長女が嫁いでからは

次女のお雛様を飾っています♡


この雛人形が

たいそうお気に入りの次女


実家から贈られたのですが

長女は七段飾り

次女は立ち雛で

差がついてかわいそうかな

なんて心配しましたが


なんのなんの


「ママ

 私、このお雛様

 結婚する時連れて行ってもいい?」


くらい気に入っているアップアップアップ


どーぞ どーぞ


早く持って行ってくださいなドキドキドキドキドキドキ







先日

生國魂神社(いくたまさん)で

買ってきた飾り物🌸


やっぱり似合うニコニコラブラブ






この陶器のお雛様は

私の🎎✨





お部屋にも

春のお花を🌸🌼💐






実家から譲り受けた花瓶に

フリージアと

ピンクのかすみ草🌸




ひな祭りの定番の

菜の花🌼

ピンクのかすみ草と

相性バッチリ💕





もう一回くらい
入れ替えようかな🌸

このピンクのかすみ草🌸
めっちゃ気に入ってます✨✨

次は桃の花にしよう🌸







長女からも

「上段だけにしようかと思ったけど

 全部頑張って飾ったよー✨✨」と




長男の方からも

先日まっちゃまちで選んだお雛様を


「飾りました」と


まぁ

長男の方は

こちらから催促しましたがあせるあせる




思いの外

体調不良が長引いている

長男のお嫁さん…


夫が

「孫の顔がみたい」

「初の内孫やのに連れてこない」

など

結構 頭が古臭くて

うるさいDASH!DASH!DASH!



私は

ずっと二世帯同居していたので

夫の親のところへ行くのが

煩わしいのは、よく知ってる



だから

催促はしない

来たい時に来ればいいじゃない?



だってー

来るとなると

私が忙しいし疲れるあせるあせるあせる



それでも

呼ばなきゃ来ないなら

呼ぶしかねーなメラメラメラメラメラメラ



よく考えたら

長女の子の時も

娘の家まで行って

初節句祝いをしたのを

思い出しましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



家族の祝い事は

みんなで祝った方がいい合格合格合格









って事で
3月の佳き日に
長男の娘
初内孫の初節句を祝う会を
ウチで開くことにしましたクラッカークラッカークラッカー


大変そうだけど

実は楽しみです音譜音譜音譜

ベビちゃんに会えるからねラブラブラブラブラブラブ