🍓いちごのよだれかけ🍓
元々実家にあったお地蔵さまのものです
着せてみました🍓🍓🍓
揃って【傘寿】を迎え
お墓参りが困難になってきたようです
このお寺は
実家から徒歩で15分くらいの場所にあり
おじいちゃんの代から檀家総代をしていました
わたしの実家は
このお寺をとっても大事にしてきました
ずっと『なぜなんだろ?』
と思っていましたが
今日、謎が解けました
《納骨堂》
この中に納めされている弘法大師さま(向かって右)
この弘法大師さまは
実家にあった仏像だそうです(*⁰▿⁰*)
あと
灯籠や鐘も
あのお地蔵さまも
こちらに寄贈されたものらしい
(寄贈というか、
預かってもらったんやと思ふ)
(実家の祖先はお寺関係者かな?)
(そういえば旧姓はお寺にまつわるような漢字)
(気になってきた(^_^)a
代々大事にしてきた意味を
今日まで知りませんでした
(なんで教えてくれへんかったん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾)
(それは私が聞く耳持ってなかったからo(・x・)/
私ができる範囲で
お参りさせていただきます(^人^)
約束しました
大きなお腹をした長女の安産祈願をしに
お地蔵さまによだれかけを作ってきたのです
お墓をしまわれては
お礼参りができないじゃないですか?
まだ見ぬ命に誘われて
数十年間も手を合わすことなかった
お墓の前に立ち
娘の安全を祈り
老いた両親を助けることもできました
私を成長させてくれるのは
博識者や人生の先輩ではなく
♥︎小さな命♥︎
あなたが教えてくれなかったら
ここに立ってはいなかったね(*☻-☻*)!
『健康で良い子で生まれてきてね』
『賢く上手に生まれてきてね』
『ママを苦しめないでスルリと生まれてきてね』
たくさんたくさん願いました(^人^)♡
帰り道
夕空が
あまりに綺麗な色のグラデーションだったので
車が止まるたびに
思わずパシャリパシャリ…
ぐったり疲れましたが
気持ちはスッキリしました
微笑んでいるように見えます(╹◡╹)♡
なーむー(^人^)