答えは
関西人なら全部わかりますよねーーー
てか
毎日使ってる言葉やからネ♥︎
もちろん私は8億点GETしましたが(^-^)
他府県の方々は分かりましたか?
♥︎関西弁♥︎
とひとくちに言いましても
一番よく使うのは
Q.1の【せや】ですねー
これさえマスターしておけば
関西弁使える人になるかもよ( ◠‿◠ )♡
【せや】
活用法が色々あります
せや→そう(肯定)
せやで→そうよ(強め)
せやねん→そうよ〜(柔らかめ)
せやかて→そうは言っても
せやろ→そうでしょ(自慢げ)
【せや】は本当によく使います!
少し被り気味に使っていいのかも知れません!
イヤ
被った方が大阪らしいわ(°▽°)
あと
大阪でしか使わない言い回し
直す→片付ける
ほる→(ゴミなどを)放す
この言葉は全国では言わないらしいですね〜
知りませんでした@(・●・)@!
こちらもよく使いますねーーー
例えば…活用法としては
子どもが言うこと聞かない時とか
どつくで→殴るよ
しばくで→叩く殴る蹴るMIX
しばき回すで→しばくの上級
しばいたろか→脅し(笑)
別活用法
茶しばく→お茶飲みに行く🍵
【しばく】
に関しては
本気ではなく
親しい方へのツッコミの時にも使いますねーーー
誰かがボケた時に
『何言うてんねん、しばくで(笑)』
みたいな愛情たっぷりの【しばく】ですね!
【茶をしばく】場合は
(ちょっと柄の悪い人たちや
若い子たちしか使わないかも知れませんので
あまり使わない方がいいですね(^_^)
スタバ→スターバックス
マクド→マクドナルド
は発音が同じく
真ん中にアクセント
スたバ
マくド
と発音してくださいねーーー
大阪独自のアクセントですヽ(^o^)
あと
さんまさんなどが使っている言葉
おおきに→ありがとう
ホンマでっか?→本当ですか?
この言葉は
ハッキリ言って
普段にはあんまり使いませんね…
年配の方や
商売人の営業トークに使われるような言葉ですね!
他府県の方々が
無理して関西弁使ってるようなパターン(^_^*)
それから
最近知ったのだけど
この言葉って
関西人しか使わないらしい
【どっかいった】
どんな時使うかと言うと
探しものしてる時
物が見つからないとき
『あれ〜どっかいった〜〜〜』
と言って
物が勝手にどっか行ってしまったと
物のせいにします(*⁰▿⁰*)!
無意識に使っていたわーーー
それもめっちゃ使う言葉やわーーー
印鑑ない時も
財布の中のポイントカードがない時も
冷蔵庫の中のアレやコレがない時も
靴ない時も
服ない時も
エコバッグがない時も言うてるわ
『どっか行ったーーー( ̄▽ ̄)』
『どっか行くわけないのに!』
自分でツッコミ入れるわ‼️
なぁ〜関西弁喋る女の子って
なんか可愛いやろ???
(^_−)−☆