新宿駅の西口の方に陳麻婆豆腐が出来ていて、パパッと千円で食べられそうなので入ってみました。
券売機で券を買ったらめっちゃすぐきたw
しっかりしたプリプリのお豆腐にかなり山椒の痺れた感じのある麻婆豆腐。
お好みが分かれるといったところ。
私はあんまり痺れは得意じゃないので、
痺れ控えめに笑
ご飯少なめにしたのでちょっとしょっぱかったけど完食しました
そして食べたら六本木に移動〜
六本木は仕事でしか来ないからお楽しみ
スポットは全然わからないのでザラでお買い物して普通にスタバでお茶をしました〜
スタバでじっと鏡とにらめっこ。
2021年7月にほうれい線辺りに0.5だけ入れたジュビダームウルトラ。
持ちは7ヶ月くらいだけれど、いつ移動したかはわからないが、吸収されないまま
一年半。
かなり上にブリンと、移動してしまった。
ほうれい線のところを触るとないのでもうないよね??と思っていたけれどクリニックの先生達は頬の方にあるよ〜と皆言う。
もう無くなるだろう〜と追加もしないで耐えたけど全然なくならないし、脂肪移植するなら溶かさないといけないので渡韓する前に日本でしようと、ヒアルロン酸を受けたクリニックに溶かしたい旨を伝えけれど38000円したので、溶かすのにやだ〜地味に払いたくない額〜とブロ友さんに言ったら、こちらのクリニックを教えてくれました👇
ボトックスとか注入系が手軽なんだそうで、かなりかなりの、人気のクリニック。
そもそもボトックスの予約は取れないと思います
私はたまたま見た時溶解の枠がポツンと一つ空いていたので多分キャンセルが出てすぐだったんだと思います
こんな感じで
私がいったときは、5人くらい受付で待っていました。
問診に記入すると、この後カウンセラーさんかな?と思っていたらすぐ先生のお部屋へ
入室して先生にヒアル歴を伝えるとすぐに施術用のリクライニングシートに座りました。
🥼一年半前のヒアルロン酸溶解ですね〜
少し前のなんですね〜
今日はこのあとご予定は?
六本木久しぶりに来ましたが、帰るだけです 笑
🥼物騒な街にわざわざありがとうございます〜笑
なんて冗談言いながら
消毒して、軽く頬をプニプニ押して
ここに打ちますね〜💉
そんなにきつい施術じゃないのでリラックスして下さいね〜
右側から片側2箇所にチュー💉っとそのプリンとしているところへ注入。
感覚としてはボトックスみたいな感じでした
大丈夫でした??と先生
右は痛くないけど私、左がいつも痛いんですーと言うと先生が
僕、毎日100人くらいこればっかりやってますけど、右の方が痛いと言う人はほぼいないですって!
え、ほんと⁉️
私だけだと思っていました 笑
そんな感じで5分ほどで終わり〜
ちなみに今何cc打ったんですか?に
1ccづつくらいですね〜
ヒアルロン酸の量が0.5ccづつ入ってると聞いたので厳密には0.5入れたら溶けますけど少し多めに入れてますと。
やっぱり溶け切らないことがあるみたいで、溶解は早いので明日とかには分解され終わりますので、溶解されきれてないと思ったら別料金にはなってしまいますが、またいらっしゃってください。と
はーいそうしまーす
若い女子、マダム、おじさままで、待合にいたのでみんな気軽にきている感じでした。
お会計
¥6600🙌
ありがたき金額。
でもなんか安くて怪しい??
いやいや、こちらの先生ヒアル難民を救うべく、こちらの溶解は、ほぼ原価で提供しているんだそう。
それはありがたい
入れる時はともかく溶かす時に高いのは悩ましいですよね
こちらのクリニック、溶解とボトックスは本当予約取れないみたいですが、マメに予約サイト見ているとキャンセルが出た時に予約が取れるようになるみたいなので要チェックです
先生は毎日そればっかり100人とかやってるみたいなので、この道ではプロフェッショナルですね。
終わったあとは少し頬の下がずんと重い感じがしました。
が、その日の夜〜
なんか、笑い明かしたような?梅干しーって聞いて頬の辺りが酸っぱくてキュイーンて、なる感じ、わかります??
あの感じが一晩続きました。
地味ーに気になる感じ
2日後。
上のぷにっとしていた所は溶解されました
が、口角の辺りが左右とも硬い。
ここにはまだなんかある感じ?
もう一回かなー
でも予約取れないけど〜
迷う。
続く。