


尿路結石には、複数の要因が影響していて、一概に食事だけではないのですが、健康な人がなる場合のほとんどは、食事が影響すると言われていますよね
結石の成分として、シュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、尿酸、リン酸アンモニウムなどがあり、尿が凝縮されると結石が出来やすくなります。
これはね〜だれにでもなりうるもので、予防法としては、飲水量(水、麦茶)を、
1日2L以上を摂取するようにする。
また夜遅くに塩分とたんぱく質、炭水化物を多く取ると、出来やすい傾向があるので気をつける。です。
そして、なりやすい行動、石を作りやすいものを大量に摂取しない。事です
こんな方がなりやすい👇
水分摂取量が少ない
汗かき
大食い
肉類をよく食べる
糖分や塩分の摂取量が多い
運動不足
尿の停滞・濃縮がある
ストレスがたまっている
などなど。
なりやすい人とは別に結石を作りやすいとされている食べ物👇
・ほうれん草
・たけのこ
・レバー、もつ、白子。
・バナナ
・ピーナッツ
・アーモンド
・チョコレート
・ココア
・紅茶
・コーヒー
・お茶(玉露・抹茶)
・アルコール
・甘い飲みもの
・塩分
結構普通に日常食べてるものですよね
これらを大量に食べない、飲まない。
(ただし、調理方法によってシュウ酸の量を減らす方法もあり、カルシウムを一緒に摂るとシュウ酸の量を減らすことも出来ます。)
例えば、
・ほうれん草→3分以上茹でる。しらすなどと、一緒に摂る
・たけのこ→カルシウムを含むものと一緒に食べる
・バナナ→ヨーグルトと食べる
・紅茶 →ミルクを入れる
・コーヒー→ミルクを入れる
・お茶(玉露・抹茶)→同じ量の水を飲む
などなど。
私はね、夜な夜な散々酒飲んで、
寝る前にチョコ食べて、水も飲まずに寝るのが続いたある日になりました
2回目は凄く気をつけていたけれど、
忘れた頃の5年後。
お酒はほとんど飲まなくなったけれど生のほうれん草の美味しさにハマり、それにナッツのドレッシングをかけて毎日毎日食べ続けたある日、大きなタケノコを貰って筑前煮にしたら美味しすぎて大量に食べ、そして大量に貰ったチョコレートを食べたら
パワーストーン(結石)が出来ました
何事も摂りすぎは良くない
予防は寝る前のコップ一杯の水!
これが1番の予防です
