私って〜細かいじゃないですか?😓
自称軽めの潔癖なんですよね。
あんまり知らない知り合いの作ったものとか、そのお母さんが作った手料理とか食べられないんですよ😓
もちろんそのお母さんのことを知っていてとか、信用してるとかお家に行ったことあるとかなら全然食べられるんですけどね😮💨
なので人の手の行動、動きには目が無意識に反応します。
家でも牛乳パックを一番はじめにパカっと開ける人はちゃんと手を洗っているのか?とか、だってそこから雑菌が湧きますよねとか思うと気になって仕方ないのでうちはおいしい牛乳です😌
よそのお家で出して頂く沸かした麦茶とかも飲めないし、いつでもどこでもコップに注いだ飲み物の上にはティッシュをかぶせています。😂
今では友達なんかは飲み物注いでくれるとティッシュ被せて持ってきてくれます😂
飲めないのわかってるから😂
という、面倒くさい性格の持ち主なのです
コロナ禍で唯一ホッとしているのはいつでもどこでもみんな手をアルコール消毒してくれるところだけは唯一コロナでホッと出来ている所です😌
そんな中、今入院中で面会も禁止なので
外部との接触は極めて少ないのでコロナの感染もそんなには気にしていませんが、
入院中に気になる事が、、、
それは、、、、院内に
あまりにも消毒アルコール関係が少ない😓のです。
私がいる病棟は部屋の前に一つしかアルコール消毒ありません。
トイレにも洗面台にもありません。
便座を拭くようのアルコールもありません。
そしてお薬の時間、私は4種類のお薬を
パッケージから出して貰って飲みますが看護師さんは落とさないよう袋から素手で薬を出して私の手に乗せてから薬を飲みます😅
そこで、え。なのが、、、
さっき隣の人の身体触っていたよね?とか、沢山の人が触ってる車椅子さっき押してたよね? 起きられない人のグチュグチュペーしたやつの容器、さっき素手で下げに行ってその後手洗っていないよね?とか頭をよぎります😅
でも、手洗いました?
アルコール消毒しました?とか言えるわけもなく、、、
なんか思うんですけど、
どんなにマスクして衛生面に気をつけて体温計は消毒して血圧計とかもまめに消毒したりしてますけど、マニュアルにきっとないところ、日々の業務に追われてついそうなってしまう事なんかで、コロナに限らず院内感染って、こういう些細な事から広がるんだーって思いました😅
作業療法さんも隣のベッドの方を散々
マッサージして、手洗いも消毒もしないで私のところへ来て 今日は調子良さそうですね〜とか言うけど、、、
私なんかは接客業なので常に感染症予防は抜かりなく行ってるつもりだから なんか見てて え。って思う事が院内には沢山ありました😓
なので私も反省しました。
日々のことに追われてきめ細かなサービスが提供できていないところも結構あるんだろうな。と😔
入院していて色々と考えさせられました。
私は院内ではアルコールとハンドクリーム一緒になっているもの使っています✨