かゆいかゆいかゆーい。

この時期みんな乾燥してかゆいみたいですねー💧
私もかゆいなーって思っても乾燥してかゆいんじゃなくて あかすりしたくてかゆい。 笑
定期的にあかすりを、20年以上しているのでしないのは2週間が限界なんです。。
2週間越してしまうともうなんか 落ち着かない。
多分そんなにかゆくはないけどかゆいって思いたいみたいな?笑笑 ←なんだそれ。 笑
という事で2週間ぶりにあかすりしました←いつもの事。
そもそもあかすりとは

ナイロン繊維やブラシなどで皮膚表面をこすり、角質に汗や皮脂などが混ざった老廃物をそぎ落とす行為。
で、あーる
簡単に言うと。

もともとは韓国から入ってきた技法で
韓国では浴槽に入らず普段はシャワーで済ませ週一回程、温熱療法ができる汗蒸幕のサウナで汗をかき、時々あかすり師に溜まったあかを剃ってもらうという文化が昔からありました。簡単に言うと。
日本にも昔浴場に三助さん?という背中洗いの職人がいたみたいですねー!
今お風呂屋さんでやっているあかすりは韓国の伝統技法が主流の韓国式あかすりが多いですね!
擦り方にお客様も好みがあるのだと思いますが、私もあって昔ながらの早い動きのが好きなんですww
ゆっくり優しくすられてもやった気がしない💧
これは個人差がかなりあるのでご参考までに。
60分コースを受けました。
60分コースはあかすりとオイルのコースですっ
今日は指名が一位の方に手際良く擦って貰いました。
今はノンストレスで仕事も趣味も友人関係も過ごしているので思っていたよりはアカは少なめ♡
めっちゃ疲れている時とかイライラしてる時、頭をフル回転させた時はいつも以上にアカが出たりします。
もう20年もこんな生活を送っているので少しあかすりやらない時があるともうなんか身体がおかしくなります💧
肌はターンオーバーと呼ばれる新陳代謝をくり返すことで、角層細胞を定期的に入れ替え、肌のバリア機能を維持しています。
でも、睡眠不足や血行不良、バランスの悪い食生活などによってこのターンオーバーのサイクルが遅延すると、水分の少ない古い角層細胞がいつまでも肌に留ます。それを取るお手伝いをするのがあかすりです🧼
そしてあかすりの後の保湿が1番大切!
いま日本中のスパ、健康ランドなどで30分のあかすりとボディーシャンプーだけのコースって普通にあるじゃないですかー?
これ、って実は我々が20何年前に勝手に韓国式あかすりを進化させたもの笑←韓国の方ごめんなさい。
そもそも私がこの業界に入ったばかりの頃も30分のあかすりだけのコースなんて存在しませんでした。
1番短くて40分くらいのコースで必ず最後にオイルか海藻、牛乳がついていてお肌の保護をするものが必ずついていました。顔にきゅうりパックとかも笑
当時は韓国人がやる韓国式あかすりが主流だったので
あかすりスタッフ達の言うがままのコース展開をしていたので謎のお手製フェイシャルパックなんかもコースの中に含まれていました。
当時私はそのリラクゼーションの会社員だったので
会社からは新しい事を展開しろと女上司と色々考えて行った形が今のどこのお風呂屋さんでもあるあかすりコースの形に進化しました。
なので韓国へ生まれてはじめて行ってあかすりを受けた時←かなりローカルな汗蒸幕(サウナ)では1万8千ウォン(1800円)位であかすりとオイルマッサージのセットのコースしかなく時間も書いていませんでした。
後々聞いたら 人によって体の大きさもあかの量も違うから時間は決まっていないと。
日本では○分 いくらと決まっていたのでそれはそれは当時現地で驚きました。
韓国人に言わせるとあかすりの後の保湿が付いていないコースなんてありえないと、当時は言われましたが さっぱりあかを落とした後にオイルを塗るとか
牛乳臭くなるとか日本人には当時はなかなか受け入れられなくクレームも多かったので そんなものは無くしてしまえー🤣と、1番短いコースはあかすりとボディーシャンプーだけのコースになりました。
それもなぜ石鹸で仕上げないでボディーシャンプーなのか?はボディーシャンプーに含まれる油分が保湿の代わりになってくれるからなのです。
石鹸で洗ってしまうとまだまだ落としきれていないあかが出てしまうのと、かなり乾燥した状態で終わることになるので擦過傷などのトラブル回避のためボディーシャンプー仕上げになりました。
なのでご自身であかすりされる時も必ず保湿を最後に行ってくださいね!
と、違うこと書こうと思っていたのに🤔
あかすりの話しになってしまったのでタイトルも変更しました😂
続く