おはようございます。
昨日、新月なので久しぶりに瞑想をしようと
ゆったりとした時間を過ごしました。
その後、色々と沸き上がる感情や思考を
感じて、眺めていたのですが
改めて、納得出来た事がありました。
自分の意見を思いっきりぶつけてくるお兄ちゃん
怒る時も、思いっきり怒ります。
甘える時も思いっきり甘えて来ます。
普段は、冷静なお姉ちゃんは
感情を表現するのが下手です。
大はしゃぎすると、そのあと大泣きしたりします![]()
私には、2人がこれを始めると、すごくイライラ感が出て
押さえつけようと、怒りがこみ上げます。
普段の自分とは、別人のように・・・![]()
昔は、それが嫌で嫌で寝てました。
怒りたくないから、必要以上に関わりたくないって。
いくら子供が、見せてくれると言われても
その場面になれば、冷静に判断出来ない位
怒りが先に来てしまいます。
昨日は、その時の感情を思い出して味わってみました。
そしたら、ピン
ときた。
なんでそんなに怒ってしまうのか
気づけました。
子どもの頃、くずったり、はしゃいだり、怒ってふてくされたり
そんな事をすると、お父さんにすごく怒られたんです。
自分の感情を思いっきりぶつけると、倍になって怒られてました。
だから、怒ったり、ぐずぐずしたりしちゃいけないんだって
そうな感情たちを、否定してきたんですね。
それを思いっきり見せてくれる、子供たち・・・![]()
父と同じように、怒りで抑え込もうとしてたんだ![]()
きっと、父も子どもの頃そんな感情たちを
表に出せなかったんだろうなと思った。
今頃、やっと落とし込めたわけで
お兄ちゃんになんて、かなりひどい事してきちゃったけど
これからは、違う対応が出来るように頑張ります。
頑張るって違うかな?
気をつけますかな。
誰もが、子供を愛したいと思っていると思います。
思っているのに、愛せない。
周りは、みんな上手に愛せてるのに、なんで私は・・・と
思ってるお母さんいると思います。
お母さんが癒され幸せになれば、子供達も笑顔になります。
私もまだまだ、学び途中です。
そうなれるように、私は私を幸せにします![]()
お付き合いありがとうございました。
愛と感謝を込めて☆
只今、対面のレムリアンヒーリングモニターさま募集中です。
