今日は5回目のCT検査結果の診察日

毎回、憂うつになり、心配になり落ち着かない。今は大丈夫そうだけど、本当に大丈夫か? 残念ながら、、と言われないか心配です。


医師

「結論から言うと再発の兆候なし」


良かった。

膵臓を幾らか取った事で心配な糖尿病は?


「糖尿病マーカー値は誤差の範囲6.3(上限は6.2)。今まで通りの生活で良い」


あ〜良かった。

ずいぶん内臓を切除した事で、食後は15分位はじっとしていないと苦しくなる。


術後の再建がどうなっているか聞いてみた。


「膵臓は2/5切除している。胃は9割以上残している」


図を書いてもらうと、

十二指腸にくっ付いている膵臓の頭部分と十二指腸を切除し、

小腸の先の部分、空腸を引っ張り上げて胃に繋げて、

引っ張って上げた先に膵臓を繋げて膵液やインスリンを流していると理解出来ました。

ネットで見ると膵臓を繋ぐ部分が一番難しいとの事、膵液が漏れる膵炎を起こしやすいらしい。ガンが血管を取り巻いていたのに、膵炎などの合併症もなくて、感謝です。


次はまた3ヶ月後。

この間は当然ながら治療もなく、胃薬と食後の消化を補うリパクレオンを服用しているだけ。ガンの再発は自分の生活にかかっている。


加工肉や添加物を極力遠ざけ、野菜をたくさん食べて、運動して筋肉も付けて、前向きに考え、よく笑う。

そうして次の診断もクリアしていきたいです。