21/02/18
New
レース情報
4月から3月までの開催について~新型コロナウイルス感染症拡大防止対策~
新型コロナウイルス感染症拡大防止で必要な三密対策を実施し、公正・円滑な競輪開催の継続を維持するため、GIII、FI及びFII開催については、2020年10月から2021年3月までの開催枠組み(GIII開催9車立12レース、FI及びFII開催7車立12レース)を継続し、行うことが決定しましたのでお知らせいたします。引き続き感染拡大防止策(三密対策)について、徹底いたします。
ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況等に応じて、開催枠組みを変更する場合は再度お知らせいたします。
(1)2021年4月から2022年3月までの開催枠組みについて
①GIII開催について、S級は1レース9車立とし、12レースの4日制開催を実施する。
②FI及びFII開催について、S級、A級及びL級ともに1レース7車立とし、単独又は複数の概定番組の組み合わせによる、1日12レースの4日制又は3日制開催を実施する。
【主な概定番組】
③選手あっせんについては、GIII開催は全国交流で実施し、FI及びFII開催は、原則として近隣交流で実施する。
④特別競輪については全国交流で実施する。
⑤モーニング7については、原則として7レースで実施する。
⑥ミッドナイト競輪については、原則として9レースで実施する。
⑦概定番組は既存のものを使用する。
(2)2021年度のGIII企画単発レースについて
以下のレースについては、一部GIIIの最終日を帰郷ありの11レース制とした上で実施することとし、開催場については決定し次第、お知らせいたします。
①競輪ルーキーシリーズプラス
②ガールズ フレッシュクイーン
③レインボーカップA級ファイナル
④レインボーカップチャレンジファイナル
⑤第119回生ルーキーチャンピオンレース(若鷲賞)
ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況等に応じて、開催枠組みを変更する場合は再度お知らせいたします。
(1)2021年4月から2022年3月までの開催枠組みについて
①GIII開催について、S級は1レース9車立とし、12レースの4日制開催を実施する。
②FI及びFII開催について、S級、A級及びL級ともに1レース7車立とし、単独又は複数の概定番組の組み合わせによる、1日12レースの4日制又は3日制開催を実施する。
【主な概定番組】
グレード | 開催 | 概定番組 | 参加選手数 |
---|---|---|---|
GIII | 4日制 | S級9車立12レース | S級108人 |
4日制 | S級9車立9レース L級7車立3レース | S級81人 L級21人 | |
FI | 3日制 | S級7車立7レース A級1・2班7車立5レース | S級49人 A級1・2班35人 |
3日制 | S級7車立5レース A級1・2班7車立5レース L級7車立2レース | S級35人 A級1・2班35人 L級14人 | |
4日制 | S級7車立7レース A級1・2班7車立5レース | S級49人 A級1・2班35人 | |
FII | 3日制 | A級1・2班7車立7レース A級3班7車立5レース | A級1・2班49人 A級3班35人 |
3日制 | A級1・2班7車立5レース A級3班7車立5レース L級7車立2レース | A級1・2班35人 A級3班35人 L級14人 |
④特別競輪については全国交流で実施する。
⑤モーニング7については、原則として7レースで実施する。
⑥ミッドナイト競輪については、原則として9レースで実施する。
⑦概定番組は既存のものを使用する。
(2)2021年度のGIII企画単発レースについて
以下のレースについては、一部GIIIの最終日を帰郷ありの11レース制とした上で実施することとし、開催場については決定し次第、お知らせいたします。
①競輪ルーキーシリーズプラス
②ガールズ フレッシュクイーン
③レインボーカップA級ファイナル
④レインボーカップチャレンジファイナル
⑤第119回生ルーキーチャンピオンレース(若鷲賞)
コロナ禍の競輪が続くが、このまま⑦車縦のケイリンが常態化しそうな感じが……………
競輪からケイリンへ
けいりからスプリントへ
オリンピックが終わる秋からは6車縦の国際ケイリンルールのレースが始まる⁉️
千葉ケイリン場 ベロドドーム
250バンク
スピードスプリントケイリンにシフトできるか?
⑨人で走った事の無い A級選手が多数デビューしている現代ケイリンは競輪の衰退を加速する事になりそうな予感
ミッドナイトケイリンが成功しているが、昼間の開催を成功させなければ、ケイリンの未来は暗闇になる‼️
ではまた