
前日予想は②レースから
自力の力は上位‼ 吉田 選手のカマシ 捲りが決まる⁉
②車単②車複
本線 ②⇔⑨②⇔③②⇔①②⇔④
ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠
■初日展望
8レース S級一次予選
(1)神山拓弥 栃木91期
(2)郡司浩平 神奈川99期
(3)小川真太郎 徳島107期
(4)伊勢崎彰大 千葉81期
(5)鈴木庸之 新潟92期
(6)河野通孝 茨城88期
(7)橋本 強 愛媛89期
(8)小原太樹 神奈川95期
(9)濱田浩司 愛媛81期
(2)郡司-(8)小原-(4)伊勢崎
(5)鈴木-(1)神山-(6)河野
(3)小川-(7)橋本-(9)濱田
本来なら(3)小川率いる四国ラインが中心だが、(3)小川が7
状態に不安が残る。本調子を欠けば(2)郡司が自在戦で一次予選
一発が決まれば(1)神山にもチャンスが。
9レース S級一次予選
(1)佐々木豪 愛媛109期
(2)山中秀将 千葉95期
(3)大槻寛徳 宮城85期
(4)池田憲昭 香川90期
(5)萩原孝之 静岡80期
(6)伏見俊昭 福島75期
(7)岡村 潤 静岡86期
(8)早坂秀悟 宮城90期
(9)小倉竜二 徳島77期
(1)佐々木-(9)小倉-(4)池田
(2)山中-(7)岡村-(5)萩原
(8)早坂-(3)大槻-(6)伏見
ここは(2)山中のスピードが軸。(7)岡村、(5)萩原の静岡
ビッグ初参戦の(1)佐々木が果敢に主導権を握れば(9)小倉に
(3)大槻の出番だ。
10レース S級一次予選
(1)菅田壱道 宮城91期
(2)筒井敦史 岡山85期
(3)山本伸一 京都101期
(4)取鳥雄吾 岡山107期
(5)松岡健介 兵庫87期
(6)伊藤裕貴 三重100期
(7)成田和也 福島88期
(8)小嶋敬二 石川74期
(9)湊 聖二 徳島86期
(1)菅田-(7)成田
(3)山本-(5)松岡
(4)取鳥-(2)筒井-(9)湊
(8)小嶋
(6)伊藤
中部勢が別線勝負を選択してラインは超細切れに。近況充実する(
(7)成田と決める。(4)取鳥がライン3車の利を生かしてペー
目標得た(5)松岡も軽視できない。
11レース S級ドリーム
(1)浅井康太 三重90期
(2)新田祐大 福島90期
(3)平原康多 埼玉87期
(4)深谷知広 愛知96期
(5)三谷竜生 奈良101期
(6)武田豊樹 茨城88期
(7)村上義弘 京都73期
(8)渡邉一成 福島88期
(9)山田英明 佐賀89期
(4)深谷-(1)浅井
(2)新田-(8)渡邉
(3)平原-(6)武田
(5)三谷-(7)村上
(9)山田
昨年大会決勝でもワンツーを決めた福島コンビ。(2)新田がファ
ワンツーを狙うが、(3)平原、(5)三谷に(4)深谷と別線の
単騎の(9)山田もいて激戦は必至だ。
コンドルブログを読んで専門紙を…………











平成30年8月14日
平オールスターは2年連続、昨年は15日の年金支給を前に終了した反省を踏まえて、初日は15日で最終日は19日の日曜日ならば間違いなく昨年より売り上げはアップすると思いますが、不安は今年の競輪界で下げ止まりは何時に成るのか予測不能な状況。私が訴えて来た事をせめて2つでもやってくれたらこゝ迄はなかったと思いますが。この道50年近く、それもファンを相手に直接商売をして来たから言える事。机上の空論ばかりではダメなんです。
ファンの事を第一に考えるなら、赤板もしくは鐘前の落車・失格選手に対する払い戻しは当然でしょう。それでファンの信頼を得る事が出来れば安い物じゃないんですか。
ルールの方は、若い選手を育てるなら誘導早期追い抜きの重注は撤廃するか、やるなら現在の形態を考えて走注扱い。
そしてもう一つ、ゴール前の内線秒数ルール、プロの審判なら一杯で退避してるかどうかの見極めぐらいは出来るでしょう。
これだけ改善するだけで自力型はドンドン伸びるし、ニュースターの誕生は可能に。
それから113期の斡旋も変、救世主の出現を待望してるなら学校成績上位者はなるべくぶつけない様にするのがこれ迄だったのに、誰が提案したのか故意に上位者をぶつけてる現実、これでは2班に昇班するのは星のつぶし合いで1年掛かる事に。それではダメでしょう。
オールスターに話は戻して、前検日に調子悪いからダメですと正直に言ってくれたのは、川崎ナイター決勝で鎖骨々折して2週間の小川真太郎だけ。「すぐに手術をしたけど、入院してたので練習は3日ぐらいでは。その他の選手は「オールスターに備えてました」ばかり。
1次予選の番組はこれ以上ないぐらい超マンネリ、コメントを聞くのも簡単で、これなら昨日今日記者をした者でも予想は簡単なら多くのファンは「又これか」では新鮮味も無いし、本命で入っても配当は低いし、だからと言って決まる保証もないなら様子見る事にするかに成る恐れも。売り上げが上らなかったら努力不足の番組の責任と思います。
1R、九州、これは贔屓目もあって。
2R、桐山敬太郎。
3R、清水裕友。
4R、近藤隆司。
5R、松浦悠士。
6R、竹内雄作。
7R、山崎芳仁。
8R、鈴木庸之。
9R、早坂秀悟。
10R、湊聖二の2・3着。
11R、観るレース。
平オールスターは2年連続、昨年は15日の年金支給を前に終了した反省を踏まえて、初日は15日で最終日は19日の日曜日ならば間違いなく昨年より売り上げはアップすると思いますが、不安は今年の競輪界で下げ止まりは何時に成るのか予測不能な状況。私が訴えて来た事をせめて2つでもやってくれたらこゝ迄はなかったと思いますが。この道50年近く、それもファンを相手に直接商売をして来たから言える事。机上の空論ばかりではダメなんです。
ファンの事を第一に考えるなら、赤板もしくは鐘前の落車・失格選手に対する払い戻しは当然でしょう。それでファンの信頼を得る事が出来れば安い物じゃないんですか。
ルールの方は、若い選手を育てるなら誘導早期追い抜きの重注は撤廃するか、やるなら現在の形態を考えて走注扱い。
そしてもう一つ、ゴール前の内線秒数ルール、プロの審判なら一杯で退避してるかどうかの見極めぐらいは出来るでしょう。
これだけ改善するだけで自力型はドンドン伸びるし、ニュースターの誕生は可能に。
それから113期の斡旋も変、救世主の出現を待望してるなら学校成績上位者はなるべくぶつけない様にするのがこれ迄だったのに、誰が提案したのか故意に上位者をぶつけてる現実、これでは2班に昇班するのは星のつぶし合いで1年掛かる事に。それではダメでしょう。
オールスターに話は戻して、前検日に調子悪いからダメですと正直に言ってくれたのは、川崎ナイター決勝で鎖骨々折して2週間の小川真太郎だけ。「すぐに手術をしたけど、入院してたので練習は3日ぐらいでは。その他の選手は「オールスターに備えてました」ばかり。
1次予選の番組はこれ以上ないぐらい超マンネリ、コメントを聞くのも簡単で、これなら昨日今日記者をした者でも予想は簡単なら多くのファンは「又これか」では新鮮味も無いし、本命で入っても配当は低いし、だからと言って決まる保証もないなら様子見る事にするかに成る恐れも。売り上げが上らなかったら努力不足の番組の責任と思います。
1R、九州、これは贔屓目もあって。
2R、桐山敬太郎。
3R、清水裕友。
4R、近藤隆司。
5R、松浦悠士。
6R、竹内雄作。
7R、山崎芳仁。
8R、鈴木庸之。
9R、早坂秀悟。
10R、湊聖二の2・3着。
11R、観るレース。
ではまた










