前日予想は⑥レースから





スーパールーキー⁉

松本 選手が主導権‼

山形 選手から遊びましす照れ照れ照れ

3連複

⑤⇒①②⑦⑨⇒①②④⑦⑧⑨



ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠


■最終日展望

9レース ガールズケイリンインターナショナル
(1)太田りゆ 埼玉112期
(2)デグレンデル 外国
(3)田中まい 千葉104期
(4)ファンリーセン 外国
(5)モートン 外国
(6)石井寛子 東京104期
(7)小林優香 福岡106期

(1)太田
(3)田中
(6)石井
(7)小林
(2)デグレンデル
(4)ファンリーセン
(5)モートン

日本と海外のトップ選手が激突するが、外国勢のほうが力は上だろう。順当なら
(5)モートンと(2)デグレンデルの一騎打ちになりそう。今年はまだ優勝がない
(4)ファンリーセンが2人に迫る存在。日本勢ではモスクワグランプリ2018の
女子ケイリンで金メダルを獲得した(7)小林が魅力だ。

10レース S級特別優秀
(1)野原雅也 福井103期
(2)佐々木則幸 高知79期
(3)池田勇人 埼玉90期
(4)伊藤成紀 大阪90期
(5)稲村成浩 群馬69期
(6)蒔田英彦 千葉93期
(7)守澤太志 秋田96期
(8)佐藤一伸 福島94期
(9)工藤文彦 岡山97期

(1)野原-(4)伊藤
(9)工藤-(2)佐々木
(3)池田-(5)稲村
(8)佐藤-(7)守澤
(6)蒔田

機動型がそろったが、(1)野原のパワーが一枚上だ。積極的に仕掛けて別線を
一蹴しよう。(4)伊藤が食い下がって近畿決着だ。好調な(9)工藤は
(2)佐々木を連れて自慢のスピード発揮だ。底力ある(3)池田や東北コンビも侮れない。

11レース S級特別優秀
(1)山下 渡 茨城91期
(2)坂本貴史 青森94期
(3)岡本 総 愛知105期
(4)松尾信太郎 福岡92期
(5)安部貴之 宮城92期
(6)近藤寛央 東京97期
(7)小嶋敬二 石川74期
(8)吉田裕全 埼玉90期
(9)堀内 昇 茨城95期

(9)堀内-(1)山下-(8)吉田-(6)近藤
(3)岡本-(7)小嶋-(4)松尾
(2)坂本-(5)安部

4車で結束する関東勢が総合力でリードしている。(9)堀内が主導権を奪えば、
(1)山下が番手好ガードから追い込んで地元ワンツーを決める。(7)小嶋に
任された(3)岡本は前で強気に攻める。東北コンビも怖い。

12レース S級決勝
(1)鈴木庸之 新潟92期
(2)鈴木 裕 千葉92期
(3)マシューグレーツァー 外国
(4)テオボス 外国
(5)林 巨人 愛知91期
(6)山中貴雄 高知90期
(7)金子幸央 栃木101期
(8)マティエスブフリ 外国
(9)中井太祐 奈良97期

(8)ブフリ-(4)ボス-(3)グレーツァー
(7)金子-(1)鈴木庸
(9)中井-(5)林
(2)鈴木裕
(6)山中

ともに3連勝で勝ち上がった3人でラインを組む外国勢に死角は見当たらない。
先頭の(8)ブフリが主導権を奪えば上位独占が濃厚。番手の(4)ボスが
優勝に一番近い。日本勢は(7)金子と(9)中井が強力な外国勢に必死で抵抗する。




コンドルブログを読んで専門紙を………………コインたちコインたちコインたちコインたちコインたち


平成30年6月9日
取手記念のトラック支援は、平原康多と新田祐大を足した様な優良外国人、ブフリ・ボス・グレーツァーが期待通り圧倒的なパワーで3連勝したのに、この売り上げはどうしたものか、もっと売れてもおかしくないのにと思ってるのは私だけでしょうか、これが現在の競輪界を如実に立証してるもの。早く思い切った改革を口だけではダメ、ファンあっての競輪と考えるなら、期待に応えないとダメでしょう、そう思いませんか。JKAのお偉いさんに企画を担当されてる優秀な方、真剣に取り組み、古いフレーズですが「やるなら今でしょう」。
注目の決勝戦は、ボスに憧れて競技を目指した後輩ブフリが一番前を申し込んだ事で、やってるのは多分日本人を飛び付かせないワールドパワーでの大カマシ。3人で千切ってしまい、ボスとグレーツァーのV争いで決まると思いますが、どうでしょうか。
明日の夜は小倉ミッドナイト、今回は熊本開催なので何時も以上に力を入れてます。熊本のためにドンドン車券を買って下さい。それだけの情報は新聞に掲載してます。そして明日からは立川FⅠ場外、本場の赤競さん・青競さんにお世話に成って、立派な物を作り上げる所存、ファンそして同業者に助けられてます。





ではまた自転車自転車自転車自転車自転車