
優勝は 和田 健太郎 選手‼
初優勝 おめでとうございます✨
ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠
函館でナイター記念。函館競輪場で開催された開設68周年記念G
「五稜郭杯争奪戦」は、6月5日に最終日が行われた。地元の北日
北日本の先頭を務めた新山響平と竹内雄作で激しい主導権争い。郡
乗った和田健太郎が、菅田壱道に切り替えて追い込みV。記念初制
また、一発勝負で争われた「レインボーカップA級ファイナル」は
まくりで制した。2着に続いた大竹慎吾、3着の三登誉哲の上位3
S級2班への特進を果たした。
「初日が(田中)晴基、準決は桐山(敬太郎)君、それで郡司(浩
デビュー16年目の遅すぎた記念初優勝。苦労人の和田健太郎が、
「単騎でやった2日目は、なにもできなかった。ひとりでやれば、
目に見えている。ラインの力が大事ですね」
新山響平と竹内雄作のプライドをかけた激しい先行争いが、赤板で
7番手に置かれはしたが、郡司にとっても悪くない流れ。が、仕掛
浮いた竹内の外を回されるロスが響いて菅田壱道に合わされた。
「郡司君に全部、任せていた。常日ごろから郡司君は南関の先頭で
あの位置は予定外だったかもしれないけど、(最終)ホームでしっ
溜めていってもいいのに。ああいうのが信頼の厚いところですね」
最終バック過ぎに和田は、自力に転じた菅田の後ろにスイッチ。
直線半ばで菅田をとらえると、園田匠の追撃を凌いでゴール。
「シビアだったかもしれないけど、郡司君もあそこまでやってくれ
やっぱり(ラインでの)ワンツーがベストなんで、そういう意味で
4月にFIを2V。近況、勝ち星を量産している和田の差し脚が、
「自分が獲れるって思ってもなかったんで上デキです。(競輪は)
郡司君にもちゃんと返せるように。本当にどのレースも、できるか
目の前のレースを一走、一走、頑張っていくだけです」
前回の全プロ記念最終日に37歳のバースデーを迎え、9日後に記
充実の和田が、濃密な時を過ごしている。
単騎の園田匠は、最終ホームで最後方もハイペースに巻き込まれる
南関勢に託すように郡司、和田を追走したが、直線で伸びるも優勝
「和田君が入ってきて、バックを踏んで怯んでしまった。あれがき
いい展開だったですね。自分としてももっと良くなってくると思う
赤板で竹内に遅れた南修二にかぶった菅田壱道が、新山との連結を
主導権を守り切った新山とのドッキングはかなわず、4番手からま
和田、園田に交わされて3着。苦い顔つきで反省する。
「(新山)響平と(竹内)雄作は先行選手ですから。お互いのプラ
俺が離れたことでレースをぶち壊してしまった。自力の時と違って
(中団に入ったあとも)追い上げなきゃと。郡司君を引き出す形に
(同地区に)若くて強い子が出てくるんで、番手を回る機会が増え
こういうことをやっていると、(番手を)回してもらえなくなるし
「内にいくか、外にいくか迷った」とは郡司浩平。結果的に最終1
竹内の外をまくったが、不発の5着。
「竹内さんは(浮いて)やめ気味だった。
あれで外を回ったぶん、菅田さんに行かれた。内に行っていれば…
レース経過
号砲で和田健太郎がゆっくり出て、郡司浩平を迎え入れる。
初手の並びは郡司-和田が前受け、単騎の園田匠が3番手に収まり
新山響平-菅田壱道-齋藤登志信で中団を形成、竹内雄作-南修二
後方待機の順で落ち着く。
赤板前の4コーナーから竹内が一気に仕掛けると、新山も中団から
両者で激しい主導権争いとなり、両ラインとも連係は乱れる。竹内
すかさず番手から踏み込んで打鐘で先頭に立つ。今度は新山の後位
4コーナーから再度踏み込むが、出切れず後退。後方の郡司が最終
反撃に出ると、新山との連結を外していた菅田が中団からまくる。
菅田だが、その後位にスイッチした和田が直線で鋭く追い込み、記
初手から南関コンビを追っていた園田がそのまま続く形で2着に入
ではまた






