優勝は 三谷 竜生 選手‼

ダービー連覇 おめでとうございます✨

皆様も6日間 お疲れさまでした
照れ照れ照れ照れ



ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠




平塚競輪場を舞台に開催された輪界でもっとも権威のあるタイトル「第72回日本選手権競輪(GI)」は、
5月6日に最終日が行われた。4車で結束した近畿勢にGI3連覇がかかる新田祐大、
昨年当所でグランプリを制した浅井康太と、ダービーの決勝にふさわしいメンバーがそろった。
レースは、脇本雄太が先行策。番手で願ってもない展開が巡ってきた三谷竜生が、
直線で追い込んでダービー連覇を遂げた。優勝賞金6500万円(副賞含む)を手にし、
年末の「KEIRINグランプリ(GP)2018」の出場権を獲得した。

前には競技の金メダリスト、後ろには歴代のダービー王が2人とお膳立ては整った。
三谷竜生の名を日本中に轟かせた大会から1年。今度は頼もしい仲間と共に喜びを分かち合った。
三谷が大一番を制し、史上7人目となるダービー連覇を成し遂げた
「素直に嬉しいです。去年のダービー決勝は(近畿勢が)1人だったけど、今年は4人。
みんなのおかげで獲らせてもらいました。ラインでしっかり決められたのも良かったです。
近畿のラインの強さを改めて確認できましたね」
大挙4人が勝ち上がった近畿勢。唯一のS班として、絶好の番手回りで大一番に臨んだ。
先頭を任された脇本雄太は1センターから一気に踏み込むと、別線を引き離して駆けていく。
「いつもより緊張したけど、脇本が良いレースをしてくれたし、自分は付いていっただけ。
本当に(GIの)決勝で、あの先行はすごかった」
最終バックを過ぎても4番手以降の車間は縮まらず、別線は成す術なし。V争いは近畿4車に絞られた。
三谷に訪れた絶好の展開。最後まで集中を切らさずに、巡ってきたチャンスをつかんで見せた。
「あのカカりで後ろから来られることはないと思ったけど、ゴール線まではしっかり踏みました。
脇本のすごい先行を差すことができて良かったです。近畿で(上位を独占して)結果を出せたことも嬉しい」
昨年のダービーでは100期台としてGIを初制覇。しかし、その後は怪我に苦しんで結果は出なかった。
それでも、赤いレーサーパンツに履き替えてからは、記念を3Vなど猛チャージ。
焦らずに己を信じた結果が、再び歓喜の瞬間を呼び込んだ。
「昨年のダービーを優勝したことで自信にもなったけど、(7月福井記念の落車で)怪我を
したことも良かったと思う。そこでしっかり考えられました。今年は結果を出せているし、
これまでにやってきたことが間違っていなかったですね。今後もやることは変わらない。
それをしっかり続けていきたいです」
他地区の強豪に対し、ラインの厚みをバックボーンにして戦う近畿勢。今後も、
三谷が主翼の一人として盛り立てていく。
「今回は連覇できてよかったです。後半戦のGIでも結果を出したいですね。
この後も頑張って近畿勢を盛り上げていきたい」

最多となる5度目のダービー制覇を狙った村上義弘だったが、記録更新はならず。
逃げた脇本を交わすまでが精いっぱいだった。
「脇本が強かった。オーバーペースかと思ったけど、最後はもう1回加速していった。
(別線が大きく離れていたが)後ろがどうなっているかはわからなかった。来たらどうにかしなければと。
今年の(三谷)竜生の活躍通り、近畿でSSは(三谷)ひとり。(近畿勢を)引っ張って来てくれたんで、
日本選手権の優勝者にふさわしい」

タイトル奪取こそ逃がした脇本雄太だが、ラインを上位独占に導く圧巻の先行策を披露。
ナショナル組としてのポテンシャルを改めて見せ付けた。
「誰か切りに行っても追いかけるつもりはなかった。自分のタイミングでと思っていた。
自分のなかで一番最悪なのは、(別線に)飛び付かれてラインが崩れること。
(ラインを)最大限に生かすには、(仕掛けが)あのタイミングだった。
ラインを生かそうという気持ちが強かった。反省を言うと、もうちょっと(仕掛けが)遅くても良かった。
でも、自分らしくていいかな。(自力で)タイトルを獲りたい。もう少しで届きそうな気がする。
あとはもうちょっと貪欲な気持ちに」

新田祐大は豪脚を見せることなく終了。GI3連覇は叶わなかった
「勝負どころで仕掛けられなかったのが敗因。脇本の仕掛けが見えてたんで、そこですね。
浅井(康太)さんが飛び付く感じで踏んだと思った。自分で踏んでいればよかった。
そこから浅井さんが車間を切っているのかと思った。どこから詰めるのかなと思ったら、
浅井さんが苦しそうだった。慌てて(仕掛けて)行ったけど…」

前受けした浅井康太は、思い描いた展開とならず。懸命に近畿勢を追ったが、
最後まで空いた車間は縮まらなかった。
「前を取って、一発狙いでした。周りを切らせて勝負かなと思ったけど…。
(脇本が出切って)8割くらいで駆けていくと思ったら、メイチだったのが想定外ですね」

レース経過
号砲で浅井康太、新田祐大、和田健太郎が飛び出すが、内枠を生かした浅井が正攻法を確保。
周回は浅井-香川雄介-新田-山中秀将-和田-脇本雄太-三谷竜生-村上義弘-村上博幸の並びで進む。
残り2周の赤板を前に脇本は徐々に前との車間を空ける。そこから車間を詰めて1センターで一気に踏み上げると、
4番手の村上博まできっちり続いてライン4車で打鐘できれいに出切る。
誘導との車間を切って脇本の仕掛けに備えていたはずの浅井だったが、打鐘で3、4車身車間が空くと、
出切ってからもペースを落とすことなく踏み続ける脇本の前にさらに車間が開いてしまい
追い付くことはできなかった。8番手に置かれてしまった山中が2コーナーから巻き返すが、
新田に合わされ不発。その新田もそこから車が出ない。近畿4車はセーフティーリードを保ったまま最後の直線へ。
逃げた脇本は最後の力を振りしぼって踏み直すが、番手絶好の三谷がゴール前で抜け出し、
史上7人目のダービー連覇を飾る。直線で外を回した村上義が粘る脇本をわずかにとらえて2着。
4着にも村上博が入って、近畿4車で上位を独占した。







ではまたお年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉