
ダービー前の前座❔
小粒なメンバーだけに売上は懐疑的⁉
軽い気持ちで遊びましょう









当日予想は⑫レースから
今回の客寄せ🐼パンダは 新星ルーキー
南 潤 選手‼
ギャンブラー的にもA級時代から強さを認めていた選手‼
南 選手の逃げからポンコツ 中野 選手抜け出す‼
③連複で遊びます





⑤⇒①②③④⑦⇒①②③④⑦
ケイリンメールマガジンを読んで参考に…………🌠
初日展望
9レース ガールズ予選1
(1)奥井 迪 東京106期
(2)高橋朋恵 長崎108期
(3)荒川ひかり 茨城110期
(4)田畑茉利名 千葉102期
(5)小坂知子 岐阜104期
(6)戸田みよ子 広島102期
(7)佐藤友香 青森110期
(5)小坂
(2)高橋
(1)奥井
(3)荒川
(4)田畑
(6)戸田
(7)佐藤
(1)奥井の先行力が断然だ。北海道出身の(1)奥井にとって函館は地元同然。
圧巻のパワーで人気に応える。次位争いは位置取りうまい(6)戸田や(2)高橋、
スタート早い(5)小坂で接戦だ。
10レース S級初日特選
(1)根本哲吏 秋田97期
(2)岩本和也 石川76期
(3)望月永悟 静岡77期
(4)荒澤貴史 北海道85期
(5)吉村和之 岐阜80期
(6)山田敦也 北海道88期
(7)山本伸一 京都101期
(8)青井賢治 徳島81期
(9)大塚英伸 静岡82期
(7)山本-(2)岩本-(5)吉村
(1)根本-(4)荒澤-(6)山田
(3)望月-(9)大塚
(8)青井
(7)山本の機動力が中心。落車失格した前回の平塚からしっかり立て直してきた。
好機に仕掛けて別線一蹴だ。差し脚切れる(2)岩本が好マークから逆転を狙う。
(1)根本は地元勢を連れて積極果敢に攻める。前々勝負の(3)望月も見逃せない。
11レース S級初日特選
(1)稲村成浩 群馬69期
(2)小橋秀幸 青森85期
(3)湊 聖二 徳島86期
(4)箱田優樹 青森98期
(5)室井健一 徳島69期
(6)戸田康平 香川101期
(7)佐々木雄一 福島83期
(8)山下 渡 茨城91期
(9)鈴木庸之 新潟92期
(9)鈴木-(1)稲村-(8)山下
(4)箱田-(2)小橋-(7)佐々木
(6)戸田-(3)湊-(5)室井
関東ラインが強力だ。(9)鈴木が得意のカマシ、まくりで通算200勝を決める。
戦歴上位の(1)稲村の差し目は互角以上。
(6)戸田が主導権を握れば流れは(3)湊に向きそうだ。北日本勢も軽視できない。
12レース S級初日特選
(1)南 潤 和歌山111期
(2)西川親幸 熊本57期
(3)河村雅章 東京92期
(4)松岡孔明 熊本91期
(5)中野彰人 和歌山93期
(6)中田健太 埼玉99期
(7)三谷政史 奈良93期
(8)柴田洋輔 東京92期
(9)小岩大介 大分90期
(1)南-(5)中野-(7)三谷
(4)松岡-(2)西川-(9)小岩
(3)河村-(8)柴田-(6)中田
快進撃を続ける(1)南に期待が集まる。
(3)河村、(4)松岡が相手の3分戦なら積極策で押し切れる。
初の函館バンクで好スタートを切る。和歌山同士の(5)中野が好アシストから迫る。
(4)松岡の仕掛け次第でベテランの(2)西川が浮上する。
9レース ガールズ予選1
(1)奥井 迪 東京106期
(2)高橋朋恵 長崎108期
(3)荒川ひかり 茨城110期
(4)田畑茉利名 千葉102期
(5)小坂知子 岐阜104期
(6)戸田みよ子 広島102期
(7)佐藤友香 青森110期
(5)小坂
(2)高橋
(1)奥井
(3)荒川
(4)田畑
(6)戸田
(7)佐藤
(1)奥井の先行力が断然だ。北海道出身の(1)奥井にとって函
圧巻のパワーで人気に応える。次位争いは位置取りうまい(6)戸
スタート早い(5)小坂で接戦だ。
10レース S級初日特選
(1)根本哲吏 秋田97期
(2)岩本和也 石川76期
(3)望月永悟 静岡77期
(4)荒澤貴史 北海道85期
(5)吉村和之 岐阜80期
(6)山田敦也 北海道88期
(7)山本伸一 京都101期
(8)青井賢治 徳島81期
(9)大塚英伸 静岡82期
(7)山本-(2)岩本-(5)吉村
(1)根本-(4)荒澤-(6)山田
(3)望月-(9)大塚
(8)青井
(7)山本の機動力が中心。落車失格した前回の平塚からしっかり
好機に仕掛けて別線一蹴だ。差し脚切れる(2)岩本が好マークか
(1)根本は地元勢を連れて積極果敢に攻める。前々勝負の(3)
11レース S級初日特選
(1)稲村成浩 群馬69期
(2)小橋秀幸 青森85期
(3)湊 聖二 徳島86期
(4)箱田優樹 青森98期
(5)室井健一 徳島69期
(6)戸田康平 香川101期
(7)佐々木雄一 福島83期
(8)山下 渡 茨城91期
(9)鈴木庸之 新潟92期
(9)鈴木-(1)稲村-(8)山下
(4)箱田-(2)小橋-(7)佐々木
(6)戸田-(3)湊-(5)室井
関東ラインが強力だ。(9)鈴木が得意のカマシ、まくりで通算2
戦歴上位の(1)稲村の差し目は互角以上。
(6)戸田が主導権を握れば流れは(3)湊に向きそうだ。北日本
12レース S級初日特選
(1)南 潤 和歌山111期
(2)西川親幸 熊本57期
(3)河村雅章 東京92期
(4)松岡孔明 熊本91期
(5)中野彰人 和歌山93期
(6)中田健太 埼玉99期
(7)三谷政史 奈良93期
(8)柴田洋輔 東京92期
(9)小岩大介 大分90期
(1)南-(5)中野-(7)三谷
(4)松岡-(2)西川-(9)小岩
(3)河村-(8)柴田-(6)中田
快進撃を続ける(1)南に期待が集まる。
(3)河村、(4)松岡が相手の3分戦なら積極策で押し切れる。
初の函館バンクで好スタートを切る。和歌山同士の(5)中野が好
(4)松岡の仕掛け次第でベテランの(2)西川が浮上する。
コンドルブログを読んで専門紙を………………









平成30年4月26日
久留米で開催された熊本FI矢村正杯は3日間で15億なら成功だったのでは、これ全て場外発売にインターネット投票に電話投票の協力があっての事。
ガールズは石井寛子が不運にも前輪故障で無念の後退。調子良かった石井貴子(千葉)の3連勝で、2着に動き良かった高橋梨香。
A級は宣言通り瀬戸栄作が鐘から逃げた事で、地元竹元太志の優勝。2着はインを猛襲した森安崇之が瀬戸をビサ抜いての2着。
そしてS級決勝は古性優作のブロックで、清水裕友との連結を外した中川誠一郎でしたが、5番手に入りBSから鋭く捲り、嬉しい今年初Vは3連勝。
2着に○の古性優作で3着は特注の小松崎大地が突っ込み、最高の結果で終了した勢いで函館ナイター記念に突入。
正直言ってこの時期に函館の地でナイターをやるのは選手も報道陣も辛いものが、選手達はビッグネームが平塚ダービーを控えてる事もあり、
記念Vのチャンスとばかりは張り切ってました。1次予選が6個で特選は3個、これに挟まれてガールズケイリンが真中に3個、果たしてこれが良いのかは売り上げで即ぐ出ます。
ダメな時は次からは考えないと折角の記念に水を差す事に。
狙いは、
1R、藤井昭吾と単騎の横関裕樹。
2R、片折亮太。
3R、栗田貴徳の2・3着。
4R、近畿コンビ。
5R、真船圭一郎。
7・8・9のガールズは観てるだけで、
10R、青井賢治の3着狙い。
11R、上越コンビ。
12R、和歌山コンビ。
夜遅い競輪をファンの方は誰からも狙える難かしいレースを望むのか、それても低配当でも本命で勝負されるか、
売上げがダメな時は番組はもっと勉強する事でしょう。私は推理力を必要とする組み合わせを歓迎します。
久留米で開催された熊本FI矢村正杯は3日間で15億なら成功だったのでは、これ全て場外発売にインターネット投票に電話投票の協力があっての事。
ガールズは石井寛子が不運にも前輪故障で無念の後退。調子良かった石井貴子(千葉)の3連勝で、2着に動き良かった高橋梨香。
A級は宣言通り瀬戸栄作が鐘から逃げた事で、地元竹元太志の優勝。2着はインを猛襲した森安崇之が瀬戸をビサ抜いての2着。
そしてS級決勝は古性優作のブロックで、清水裕友との連結を外した中川誠一郎でしたが、5番手に入りBSから鋭く捲り、嬉しい今年初Vは3連勝。
2着に○の古性優作で3着は特注の小松崎大地が突っ込み、最高の結果で終了した勢いで函館ナイター記念に突入。
正直言ってこの時期に函館の地でナイターをやるのは選手も報道陣も辛いものが、選手達はビッグネームが平塚ダービーを控えてる事もあり、
記念Vのチャンスとばかりは張り切ってました。1次予選が6個で特選は3個、これに挟まれてガールズケイリンが真中に3個、果たしてこれが良いのかは売り上げで即ぐ出ます。
ダメな時は次からは考えないと折角の記念に水を差す事に。
狙いは、
1R、藤井昭吾と単騎の横関裕樹。
2R、片折亮太。
3R、栗田貴徳の2・3着。
4R、近畿コンビ。
5R、真船圭一郎。
7・8・9のガールズは観てるだけで、
10R、青井賢治の3着狙い。
11R、上越コンビ。
12R、和歌山コンビ。
夜遅い競輪をファンの方は誰からも狙える難かしいレースを望むのか、それても低配当でも本命で勝負されるか、
売上げがダメな時は番組はもっと勉強する事でしょう。私は推理力を必要とする組み合わせを歓迎します。
ではまた






