
ケイリンメールマガジンを読んで参考に……………





最終日展望
9レース S級ブロックセブン
(1)取鳥雄吾 岡山107期
(2)坂口晃輔 三重95期
(3)岡 光良 埼玉94期
(4)井手 健 長崎79期
(5)黒川茂高 滋賀97期
(6)三ッ井武 神奈川96期
(7)佐藤友和 岩手88期
(1)取鳥-(4)井手
(2)坂口
(6)三ッ井
(5)黒川
(7)佐藤-(3)岡
7車立てなら自力型が有利とみて、(1)取鳥を中心に推す。(7)佐藤、単騎の
(5)黒川の動向を見極めて、ペース駆けから押し切ろう。まくりも出そうな
(2)坂口の逆転も十分だろう。一撃秘める(7)佐藤に注意したい。
10レース S級特別優秀
(1)川崎健次 神奈川88期
(2)飯野祐太 福島90期
(3)伊代野貴照 奈良101期
(4)坂本健太郎 福岡86期
(5)竹内智彦 宮城84期
(6)角令央奈 兵庫98期
(7)鈴木 裕 千葉92期
(8)加賀山淳 千葉94期
(9)山崎芳仁 福島88期
(8)加賀山-(7)鈴木-(1)川崎
(2)飯野-(9)山崎-(5)竹内
(6)角-(3)伊代野
(4)坂本
(8)加賀山も積極的な仕掛けに出そうだが、パワーに勝る(2)飯野が北日本の
流れをメイクする。(2)飯野を目標に、(9)山崎がチャンスをモノにしよう。
(8)加賀山次第では、南関勢の浮上がある。
11レース S級特別優秀
(1)稲垣裕之 京都86期
(2)坂上樹大 石川80期
(3)渡邉晴智 静岡73期
(4)不破将登 岐阜94期
(5)前田拓也 大阪71期
(6)今藤康裕 岐阜99期
(7)近藤隆司 千葉90期
(8)大西健士 神奈川88期
(9)西岡正一 和歌山84期
(1)稲垣-(5)前田-(9)西岡
(4)不破-(6)今藤-(2)坂上
(7)近藤-(3)渡邉-(8)大西
決勝進出を逃した(1)稲垣だが、シリーズの動きを見るかぎり状態は悪くない。
別線の動きをアテにすることなく、ケレン味なく踏み出して人気に応えよう。
(7)近藤の仕掛けがはまると、(3)渡邉の出番。
12レース S級決勝
(1)浅井康太 三重90期
(2)平原康多 埼玉87期
(3)小倉竜二 徳島77期
(4)志智俊夫 岐阜70期
(5)岩津裕介 岡山87期
(6)濱田浩司 愛媛81期
(7)金子貴志 愛知75期
(8)芦澤大輔 茨城90期
(9)小川真太郎 徳島107期
(1)浅井-(7)金子-(4)志智
(2)平原-(8)芦澤
(9)小川-(3)小倉-(6)濱田
(5)岩津
3車のラインができあがった(9)小川の主導権が濃厚だが、(1)浅井、(2)平原も
展開次第で先行策も十分。総合力で抜けた(1)浅井、(2)平原の力勝負とみる。
甲乙つけがたいが、GPチャンプに敬意を表して(1)浅井を上位にとる。
9レース S級ブロックセブン
(1)取鳥雄吾 岡山107期
(2)坂口晃輔 三重95期
(3)岡 光良 埼玉94期
(4)井手 健 長崎79期
(5)黒川茂高 滋賀97期
(6)三ッ井武 神奈川96期
(7)佐藤友和 岩手88期
(1)取鳥-(4)井手
(2)坂口
(6)三ッ井
(5)黒川
(7)佐藤-(3)岡
7車立てなら自力型が有利とみて、(1)取鳥を中心に推す。(
(5)黒川の動向を見極めて、ペース駆けから押し切ろう。
(2)坂口の逆転も十分だろう。一撃秘める(7)
10レース S級特別優秀
(1)川崎健次 神奈川88期
(2)飯野祐太 福島90期
(3)伊代野貴照 奈良101期
(4)坂本健太郎 福岡86期
(5)竹内智彦 宮城84期
(6)角令央奈 兵庫98期
(7)鈴木 裕 千葉92期
(8)加賀山淳 千葉94期
(9)山崎芳仁 福島88期
(8)加賀山-(7)鈴木-(1)川崎
(2)飯野-(9)山崎-(5)竹内
(6)角-(3)伊代野
(4)坂本
(8)加賀山も積極的な仕掛けに出そうだが、パワーに勝る(2)
流れをメイクする。(2)飯野を目標に、(9)
(8)加賀山次第では、南関勢の浮上がある。
11レース S級特別優秀
(1)稲垣裕之 京都86期
(2)坂上樹大 石川80期
(3)渡邉晴智 静岡73期
(4)不破将登 岐阜94期
(5)前田拓也 大阪71期
(6)今藤康裕 岐阜99期
(7)近藤隆司 千葉90期
(8)大西健士 神奈川88期
(9)西岡正一 和歌山84期
(1)稲垣-(5)前田-(9)西岡
(4)不破-(6)今藤-(2)坂上
(7)近藤-(3)渡邉-(8)大西
決勝進出を逃した(1)稲垣だが、
別線の動きをアテにすることなく、
(7)近藤の仕掛けがはまると、(3)渡邉の出番。
12レース S級決勝
(1)浅井康太 三重90期
(2)平原康多 埼玉87期
(3)小倉竜二 徳島77期
(4)志智俊夫 岐阜70期
(5)岩津裕介 岡山87期
(6)濱田浩司 愛媛81期
(7)金子貴志 愛知75期
(8)芦澤大輔 茨城90期
(9)小川真太郎 徳島107期
(1)浅井-(7)金子-(4)志智
(2)平原-(8)芦澤
(9)小川-(3)小倉-(6)濱田
(5)岩津
3車のラインができあがった(9)小川の主導権が濃厚だが、(
展開次第で先行策も十分。総合力で抜けた(1)浅井、(2)
甲乙つけがたいが、GPチャンプに敬意を表して(1)
コンドルブログを読んで専門紙を………………











平成30年1月6日
立川記念の3日目は何時もなら先行泣かせのバンクなのに、風が逆だったのか前半戦は逃げ切りのオンパレードにはビックリ。それで狙っていた引地正人・山本直の逃げ切りで、儲かった人は多かったのでは。後半は小川真太郎の逃げ切りから本命3連発。9Rの中部作戦も穴目でピタリ。7Rの南関コンビもで、合格点だったと思います。
売り上げは17億で3日間で49億。80億には最終日31億必要ですが、最低ラインの70億は軽くクリヤーしそう。
2日目に指摘した様に番組はもっとファンを楽しませる物を作って下さい。何故なら本命党は2割しか居ないのに対し、穴党は8割、特に小銭で楽しまれてる年金受給者が大半なのも考慮される事をお願いします。堅く収まるのは盛況のミッドナイトで充分でしょう。
最終日は静岡FⅠと小倉FⅠ(スーパーナイター濱田賞)の前検日、静岡は、ひかりさんに情報は貰える事に。小倉は弟と息子がみっちり取材、私は昼と夜も全力で頑張る事に成ってます。
立川記念4日目のヒントを。
1R、山口貴嗣。
2R、久留米コンビ。
3R、竹村勇祐。
4R、上原龍。
5R、新山響平。
6R、山本直にもう一度。
7R、北津留翼。
8R、関東コンビ。
9R、坂口晃輔。
10R、山崎芳仁ー竹内智彦。
11R、渡邉晴智。
12R、芦澤大輔です。
別府FIの最終日は前半戦こそ荒れましたが、A級・S級の決勝は筋で収まった事で的中された方は多かったのでは。私が推した三登誉哲と井上昌己は何時もと違い焦りまくって自滅したのは残念でも、A級は地元、小原将通の優勝。S級は競輪祭で鎖骨々折したばかりの南修二が仕事をしてのパーフェクトVで、平成30年をスタートしました。
売り上げも立川記念と併売したにしては2億をオーバーしたのは成功だったと思いますがどうでしょうか。
立川記念の2日目は全国的に冷え込んだ事もあり、売り上げは初日より3億減。3日目の土曜、4日目の日曜は天候も回復して温度も上るとの事なので期待して欲しいものです。
只一つ気に成るのは準決3番の組み合わせで、あまりにも短絡過ぎるのでは。同じ様なものではマンネリと言われファンは「又か」の気持に成り、売り上げは望めないかも。
主役の稲垣裕之に平原康多は自力でやりたいんですから。その上で勝てる様な物を作るべきだと思いますよ、そうしないと前に成った自力型は何時も何時も死なねば成らず、その内に厭に成り努力をしなく成る事も。生かすも殺すも番組の力量ならば、そこら辺りを勉強して斬新でファンを「よーし」の気にさせて、購買意欲を駆り立てる事は必要かと。全国の番組マン、競輪を再興させるためにも頑張って下さい。
3日目のヒントは、
1R、北日本トリオ。
2R、西田大志・青井賢治。
3R、小沼良。
4R、熊本コンビ。
5R、山本直。
6R、関東トリオ。
7R、元砂勇雪と川崎健次。
8R、志村龍己と佐伯辰哉。
9R、新山から中部トリオ。
10R、南関東コンビ。
11・12Rは観るだけの本命戦。
立川記念の3日目は何時もなら先行泣かせのバンクなのに、風が逆だったのか前半戦は逃げ切りのオンパレードにはビックリ。それで狙っていた引地正人・山本直の逃げ切りで、儲かった人は多かったのでは。後半は小川真太郎の逃げ切りから本命3連発。9Rの中部作戦も穴目でピタリ。7Rの南関コンビもで、合格点だったと思います。
売り上げは17億で3日間で49億。80億には最終日31億必要ですが、最低ラインの70億は軽くクリヤーしそう。
2日目に指摘した様に番組はもっとファンを楽しませる物を作って下さい。何故なら本命党は2割しか居ないのに対し、穴党は8割、特に小銭で楽しまれてる年金受給者が大半なのも考慮される事をお願いします。堅く収まるのは盛況のミッドナイトで充分でしょう。
最終日は静岡FⅠと小倉FⅠ(スーパーナイター濱田賞)の前検日、静岡は、ひかりさんに情報は貰える事に。小倉は弟と息子がみっちり取材、私は昼と夜も全力で頑張る事に成ってます。
立川記念4日目のヒントを。
1R、山口貴嗣。
2R、久留米コンビ。
3R、竹村勇祐。
4R、上原龍。
5R、新山響平。
6R、山本直にもう一度。
7R、北津留翼。
8R、関東コンビ。
9R、坂口晃輔。
10R、山崎芳仁ー竹内智彦。
11R、渡邉晴智。
12R、芦澤大輔です。
別府FIの最終日は前半戦こそ荒れましたが、A級・S級の決勝は筋で収まった事で的中された方は多かったのでは。私が推した三登誉哲と井上昌己は何時もと違い焦りまくって自滅したのは残念でも、A級は地元、小原将通の優勝。S級は競輪祭で鎖骨々折したばかりの南修二が仕事をしてのパーフェクトVで、平成30年をスタートしました。
売り上げも立川記念と併売したにしては2億をオーバーしたのは成功だったと思いますがどうでしょうか。
立川記念の2日目は全国的に冷え込んだ事もあり、売り上げは初日より3億減。3日目の土曜、4日目の日曜は天候も回復して温度も上るとの事なので期待して欲しいものです。
只一つ気に成るのは準決3番の組み合わせで、あまりにも短絡過ぎるのでは。同じ様なものではマンネリと言われファンは「又か」の気持に成り、売り上げは望めないかも。
主役の稲垣裕之に平原康多は自力でやりたいんですから。その上で勝てる様な物を作るべきだと思いますよ、そうしないと前に成った自力型は何時も何時も死なねば成らず、その内に厭に成り努力をしなく成る事も。生かすも殺すも番組の力量ならば、そこら辺りを勉強して斬新でファンを「よーし」の気にさせて、購買意欲を駆り立てる事は必要かと。全国の番組マン、競輪を再興させるためにも頑張って下さい。
3日目のヒントは、
1R、北日本トリオ。
2R、西田大志・青井賢治。
3R、小沼良。
4R、熊本コンビ。
5R、山本直。
6R、関東トリオ。
7R、元砂勇雪と川崎健次。
8R、志村龍己と佐伯辰哉。
9R、新山から中部トリオ。
10R、南関東コンビ。
11・12Rは観るだけの本命戦。
前日予想は決勝戦から
12レース S級決勝
(1)浅井康太 三重90期
(2)平原康多 埼玉87期
(3)小倉竜二 徳島77期
(4)志智俊夫 岐阜70期
(5)岩津裕介 岡山87期
(6)濱田浩司 愛媛81期
(7)金子貴志 愛知75期
(8)芦澤大輔 茨城90期
(9)小川真太郎 徳島107期
(1)浅井-(7)金子-(4)志智
(2)平原-(8)芦澤
(9)小川-(3)小倉-(6)濱田
(5)岩津
新年最初の記念‼
スタートダッシュで今年のグランプリへ弾みをつけたい⁉
得意な平原 選手が捲り⁉裁きで勝つ💪🏆
②車単②車複
本線 ②⇔⑧②⇔①②⇔③②⇔⑨
ではまた










