ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠

初日展望

9レース S級一次予選
(1)小沼 良 埼玉68期
(2)畑段嵐士 京都105期
(3)佐竹和也 徳島83期
(4)金山栄治 滋賀72期
(5)岸澤賢太 埼玉91期
(6)中園和剛 福岡89期
(7)元砂勇雪 奈良103期
(8)堀 政美 茨城65期
(9)小川祐司 愛媛96期

(9)小川-(3)佐竹-(6)中園
(5)岸澤-(1)小沼-(8)堀
(7)元砂-(2)畑段-(4)金山

近畿勢が総合力でリード。平塚記念でも好連係を見せた(2)畑段と(7)元砂が、再度阿吽の呼吸で
ワンツーを決める。(4)金山まで続いて上位独占も。(1)小沼は攻め幅多彩な(5)岸澤に前を託して
勝機を見出す。

10レース S級初日特選
(1)竹内雄作 岐阜99期
(2)渡部哲男 愛媛84期
(3)山崎芳仁 福島88期
(4)近藤龍徳 愛知101期
(5)佐藤悦夫 栃木86期
(6)北野武史 石川78期
(7)杉森輝大 茨城103期
(8)永澤 剛 青森91期
(9)坂本亮馬 福岡90期

(1)竹内-(4)近藤-(6)北野
(3)山崎-(8)永澤
(7)杉森-(5)佐藤
(9)坂本-(2)渡部

地元の(1)竹内に期待。地の利を生かした走りで別線を圧倒しよう。(4)近藤が後位から援護して
ゴール前勝負を演じる。親王牌で好走した(9)坂本や、8月広島を制した(7)杉森ら関東コンビも怖い。
底力ある(3)山崎にも注意。

11レース S級初日特選
(1)東口善朋 和歌山85期
(2)小松崎大地 福島99期
(3)成清貴之 千葉73期
(4)金子幸央 栃木101期
(5)稲垣裕之 京都86期
(6)堤 洋  徳島75期
(7)郡司浩平 神奈川99期
(8)天田裕輝 群馬91期
(9)佐藤慎太郎 福島78期

(7)郡司-(3)成清
(5)稲垣-(1)東口-(6)堤
(2)小松崎-(9)佐藤
(4)金子-(8)天田

実力伯仲も、安定感をある(5)稲垣を本命視。前走落車の心配もなさそうで、好機に仕掛けS班の
貫禄を示す。同じく(7)郡司もケガは軽傷。ここも強気な走りで逆転を狙う。3月の当所記念を制覇した
(2)小松崎も侮れない。

12レース S級初日特選
(1)武田豊樹 茨城88期
(2)香川雄介 香川76期
(3)三谷竜生 奈良101期
(4)根田空史 千葉94期
(5)村上博幸 京都86期
(6)内藤秀久 神奈川89期
(7)原田研太朗 徳島98期
(8)筒井敦史 岡山85期
(9)吉田拓矢 茨城107期

(9)吉田-(1)武田
(7)原田-(2)香川-(8)筒井
(4)根田-(6)内藤
(3)三谷-(5)村上

徐々に状態を上げてきている(3)三谷。初日も持ち前の積極的な組み立てで好スタートを切る。
(5)村上の差し切りも互角。まだ復調途上の(1)武田だが、(9)吉田を目標に得てチャンス十分。
(7)原田の一発も警戒。



コンドルブログを読んで専門紙を………………


平成29年11月10日
別府FⅠ最終日は全体的に本命で収まってます。
大垣記念の取材は滞りなく済ませました。今回は裏開催が多くて、目標は防府と同じく50億。
メンバーはSSの稲垣裕之・武田豊樹にグランプリを決めてる三谷竜生に、グランプリに賞金で望みを残してる郡司浩平。そして地元の雄、竹内雄作が元気に参加。
番組も何とかして売らんと開幕戦の1番バッターに小川真太郎を抜擢して、1班の新井秀明を付けた事で残りの11個もしっかりした並びが出来上がってます。
ファンからすれば本命でも穴でも買いたく成るものばかり。
この番組なら12億は越えるものと信じてます。
明日は小倉ミッドナイトの前検日。こっちは弟が奮闘するのを大垣の地でサポートします。
熊本の事業所と交遊があられる大垣の所長さんから熊本競輪再興の道筋が立った事に対して有難い労いの言葉を貰いました。山浦所長の頑張りには心の底から感謝。先ずは一歩踏み出した事で、22日の議会で正式に決まれば3年後には熊本競輪場にジャンの音が響き渡るもの。私も元気にそれを聞きたいと頑張って行こうと思ってます。


前日予想は⑨レースから


9レース S級一次予選
(1)小沼 良 埼玉68期
(2)畑段嵐士 京都105期
(3)佐竹和也 徳島83期
(4)金山栄治 滋賀72期
(5)岸澤賢太 埼玉91期
(6)中園和剛 福岡89期
(7)元砂勇雪 奈良103期
(8)堀 政美 茨城65期
(9)小川祐司 愛媛96期

(9)小川-(3)佐竹-(6)中園
(5)岸澤-(1)小沼-(8)堀
(7)元砂-(2)畑段-(4)金山

自力 ③者の戦い‼

捲りは小川 選手

逃げる⁉…岸沢 選手は………

元砂 選手が逃げれば畑段 選手が勝ち上がる花火花火

③連複
②⇒⑤⑦⑨⇒①③④⑤⑦⑨





ではまた祭祭祭祭祭