
優勝は 渡辺 一成 選手
おめでとうございます‼
勝てない競りに助けられ……
浅井 選手が先に切るか、岡村 選手が先に動いた瞬間に動くのを深谷 選手が止めるべきだった‼
作戦なくただ走っていただけのボンクラレース‼
中部勢は頭を使う使うべきだった





グランプリ確定組の勝利で賞金枠が四人に増えた‼
残る指定席は競輪祭 1席‼
ケイリンメールマガジンを参考に………🌠
前橋競輪場を舞台に開催された「第26回寛仁親王牌・
(GI)」は、10月9日に最終日が行われた。決勝は新田祐大、
成田和也が加わった福島勢と、
集まった。レースはインを切った浅井康太がそのまま先行策。
渡邉が直線で交わして優勝。
(副賞含む)を手に入れた。
昨年、2月の全日本選抜で新田祐大の番手から、
GI制覇となった8月のオールスターに次いでのGI連覇も、
通算3回のGI制覇は、すべて前に輪界最強の新田がいた。
「すべて新田君の後ろからのレースなので、
そうだったんですけど、前後っていうのは(新田と)
前でもいいレースができるように。この恩を忘れずに、
いきたい」
岡村潤が愛知勢を分断に出ると、
すかさず3番手に追い上げて、深谷知広は6番手。
「(新田が)
深谷君のまくりに合わせてタテに踏んでくれた。
僕は安心して付いているだけだった」
同県の後輩というだけでなく、
チームメイト。渡邉の信頼も厚い。
「本当に新田君もキツかったと思うけど、
チームの(練習の)疲れがあるなかで、
負けないように走っていた」
最終ホームから新田がまくり上げると、
成田和也まで福島3車が出切った時点で勝負あり。
内から新田をとらえたオールスターでは、「ブサイクなレース。
勝ち方だし、新田に申し訳ない…」と、笑顔はなかった。
持ち出しての追い込みは、
「11月の頭には(競技で)ワールドカップがあるので、
いく。競輪祭のあともワールドカップがあるので、(
だけです。連日、ナショナルチームがいい動きをしていると思う。
走りとスピードあるレースを競輪祭とグランプリでしたい。
インパクトを与えられるように」
競技との兼ね合いで多忙を極めるなかで、
ロンドン、リオと五輪3大会連続出場の渡邉が、
新田祐大はオールスターに続いての2着。
満足そうに振り返る。
「浅井さんが切りに行ったので、すかさず行かなきゃと思った。
ましたけど、その時のスピードと場所で。(中団にライン)
あとは深谷に合わせて出てくだけ。
出て行けば。浅井さんの踏み返しはあっても、
3番手の成田和也もきっちりと続いて、
「新田が本当にいいレースをしてくれたおかげで決まりましたね。
新田の判断に。(岡村のイン粘りで)
あそこで構えないでよかった。2人ともいいダッシュで、
別線勝負だったとはいえ、
合わされた深谷知広は、「(岡村が)想定外。
なかった。失敗です」。
イン切りからそのまま主導権を握る形になってしまった浅井康太は
「残念ですね。椎木尾(拓哉)は先行なし、まくりなし、
んで、前々に踏んでと思った。後方でガシャガシャして、
スクリーンを見たら(3番手に)新田が見えたので流して駆けた。
鍛えて来ます」
レース経過
号砲が鳴ると、渡邉一成が誘導員を追って正攻法の位置へ。
渡邉後位には成田和也が続く。以下隊列は、単騎の岡村潤、
深谷知広-吉田敏洋-金子貴志の並びで周回を重ねる。
青板前から深谷が上昇。岡村は深谷に合わせて踏んで前に出ると、
愛知勢の番手で粘った。これを見た浅井は、
動きを確認しながら先行策に出た。新田は浅井ラインを追うと、
降りて位置を確保。
スパート。あっという間に浅井を捕らえ、
別線の動きを確認すると、ゴール前で新田を交わした。
福島トリオで上位独占の結果となった。
ではまた






